タイヤの保管方法について
タイヤは、工夫次第で長持ちさせることができます
タイヤはゴムでできています。
そのため、自動車に装着して使用していないときでも、
自然と徐々に劣化してしまいます
劣化のスピードは保管方法によって大幅に変わります。
下記のタイヤ保管の注意点①~⑤をご一読ください
①雨や水分からタイヤを守る
雨に打たれる場所や湿度の高い場所では、ゴムの劣化が早まり、
タイヤ内部のスチールコードが劣化する原因になります。
②直射日光や高温からタイヤを守る
タイヤは紫外線にさらしたり、高温の場所に長期間置いておくと、
ひび割れなどの劣化が起こります。カバーなどをかけて涼しい場所に保管してください。
③オゾンからタイヤを守る
モーターやバッテリーなど、オゾンが発生する機器の近くでの保管は避けてください。
④油からタイヤを守る
ゴムは性質上、油との相性がよくありません。ガソリン等が付着している場合は洗い落とし、
タイヤワックスをかけている場合は、ふき取ってから保管してください。
⑤変形からタイヤを守る
タイヤは自動車を支えるために高い空気圧がかかっています。
タイヤをホイールに装着したまま保管する場合は、空気を抜いて内圧を弱め、
ゴムの劣化を防いでください。ホイールからはずしてタイヤを保管する場合は、
変形を防ぐため、できる限り縦置きにして保管してください。
平積みの場合は、時々順番を入れ替えて下になるタイヤが変形しないようにしてください。
「もっと詳しく知りたいっ!」という方は、
お気軽にカーショップグレスのスタッフまでお問い合わせください
皆さまのお電話・ご来店、喜んでお待ちしております
近畿運輸局認証工場 第11640
株式会社GRES(グレス)
大阪府四條畷市西中野1丁目8番5号
TEL:072-803-4090 mail:info@gres.jp
営業時間:10時~20時 定休日:日曜日・祝日