書きたい、書きたい。
でも。
書けない、書けない。
今年の2月に大阪へ行った時から、書きたいけど書けなかったことがあります。
それは、「おまかせする」ということ。
どうして書けないか?というと。
分かるようで、分からない。
分からないようで、やっている。
やっていそうで、やってない。
いや、そもそも。
「やってる」って言ってる時点で、おまかせになってないし。(^^;)
ややこしいですが。
おまかせをしているっていうのは、おまかせするを“している”から。
おまかせしてるわけじゃ、ないんです。(笑)
ってな具合に、何がなにやら。
書こうとすればするほど、おまかせから離れていく感じがしてました。
2月の段階で私が試みたことは、おまかせしようとしてたんじゃなくて。
結果的にそんな風な感じになったみたいな…そんな気がするような…気がする?
みたいな感じです。(^^;)
具体的に意識していたのは。
頭で判断しない。身体感覚にまかせる。風の向くまま、気の向くまま。
でした。
これはこれで、物事はスムーズに進むし、ミラクルの連続っ!っていう感じでした。
(ただ一点、コーヒーの味というものを除いては…)
で、その一点。
他のことは全てスムーズなのに、何故にコーヒーの味だけはメチャメチャだったのか?
べつに、そのことだけを考えて生活してたわけじゃないですけど。(^^;)
何か、色々とやっていくうちに。
意図だけをする。ということをしていました。
それも、流れとしては自然なものだったのでしょう。
そして、3月。
それなりに、成果というか、結果は出ます。
しかし。
それも、相場の世界に接しているうちに、ボロが出ます。(^^;)
それは、何でもない時は。
白いキャンバスに黒の一点、黒いキャンバスに白の一点。
として感じられていたものでした。
それが。
その一点の白や黒が。
相場と接しているうちに、大きな存在として現れます。
(だから、ルールが必要になるわけですが…)
そして今月は。
(いや、何も月別に意識してるわけじゃないんですけどね。 ^^;)
「私」ですね。
この私、いないのには気づいているし、知っています。
でも。
でも、なんです。(^^;)
ここなんです。
ここ。
あぁ。やっぱりこれ以上は書けません。。。(^^;)
いつか、書ける時が来たら、書きます。
…。
今、自分で読み返してみたら、何言ってんのかサッパリ分からんかった。(笑)
※名物「自分のブログへ誘導するだけが目的のコメント」と判断した場合、私の独断でバッサリ削除します。
どうせ削除しちゃうから、書かなくてもいいよぉー。