昨夜は、これとこれを書きたいっ!!っていう思いが湧いて来て、なかなか寝付けませんでした。(^^;)
そのうちの一つが、自我(エゴ)によるコントロール欲です。
朝になって、色々とやっているうちに、そのコントロール欲が若干戻って来た様に感じました。
以前だったらこんな時、「あっ!戻ってきちゃった…何とかしなきゃっ!!!」って思ったことでしょう。
これで、大いに苦しんだんだよなぁ~。昔。(^^;)
(そこから、本当の意味で気にならなくなったのは、えみさんのブログのお陰です。)
今はもう、そうした欲が出て来ても、只々、感じます。
意味付けもしないで、素のままに。
そうすると、留まることはありません。
しかし。
留まって、止まって。
それが溜まっていくと…。
いつしか滞りになるのですね。
さてさて。本題のコントロール欲。
私はこれが結構強くて、計画通りに物事が進まないと、途端に拗ねたり怒ったり、止めたくなってしまったり。
まぁー、振り回されてました。(^^;)
そしてそれは。
強弱の差はありましたけど、つい最近まで。
うーんと、多分。そこから抜け出せたのは、ホントについ最近だと思います。
うん、それからは。
「何とかしなきゃ!」って、思わなくなりました。(笑)
コントロールしなきゃとか、コントロールしたいっていうのが無くなると。
おまかせです。
全てにおいて、意図するところだけして、後は知りません。(笑)
“私が”何とかしなくても、何とかなっちゃうから。(笑々)
あぁ、そうか。思い出した。
どうしてそうなったのか。
そうそう、あれは。やり残しに気付いてからですね。
私が、私として、やってみたかった事。
それに気付いてからですよ。
私の影が薄くなってきて…。
もう後は、自然に。
ホント~に自然~に。
コントロール欲が無くなりました。
(私が)コントロールするという欲が無くなると、勝手におまかせになります。
でも、生きてますから。(笑)
何かをする、という意図だけは出します。
大阪の旅行中は、ただこれだけ(意図する)をしました。
すると。
何と。
な、な、何と。
すべて、勝手に適って(叶って)行きます!!(^^)
しかーし。
私はここで、自分の誤りに気付きました。
絵は、下書きだけでは、絵にならないということに。(^^;)
意図は、あくまでも下書きだけでした。
そこに、色を着ける事をしなかったんです。
(本来は、着けるではなく付けると書くのだと思いますが。こっちの方が気分的にしっくりきます。)
色は、感情です。
色を塗る。
どんな色の絵にしたいのか?
私はそこに思いが至っていませんでした。
後で、限定記事にしようかと思いますが。
(飲食店の店名も書くと思うので)
この、色を指定しなかったが故に。
残念な結果も、待っていました。(^^;)
さて。
やり残し、ですが。
これは、エゴ(抑圧されて、それらが堆積したために噴出して出てきた欲求)由来のものの事ではありません。
もっと。
子供の素直な感じの。
抑圧されていない欲求からの。
純粋に、やりたいと感じたことからの。
そんな感じの欲求による、やり残しです。
子供の様な、素直な感じ。と言っても、何も本当に子供の頃の事を指しているわけではありません。
私のやり残しなんて、17、18歳の頃の欲求ですから。(^^;)
でも、その当時。
本当に純粋に。
『実力しか通用しない。自分の腕一つで食っていける。』
それを求めて、プロ写真家の世界へ行こうと決心したのでした。
その夢は叶ったものの。
プロ写真家の世界は、実力だけじゃない、自分の腕一つじゃない。
そうした世界だったのでした。
現実の世界に自分を合わせる事に、一生懸命になっていたので。
最初の自分の欲求を、すっかり自分が忘れてしまっていたのですね。
私のコントロール欲は、それの現れだった。という訳でした。(^^;)
※名物「自分のブログへ誘導するだけが目的のコメント」と判断した場合、私の独断でバッサリ削除します。
あなたのやり残しは、何ですか?
私は、やり残しませんよ。ちゃんとバッサリいきます。(笑)