両腕のだるさ、使いづらさがひどくなって1週間が経つ。

きついきつい。


肩から上腕、前腕、手の全体だからいつもと違う。

いつもだるさ(痛みも含む)がきても、しばらくしたらおさまってたけど、今回そんな素振りがないから焦っている。

母指球から手首にかけても痛い。


筋肉バランス悪くなって負荷がかかって、痛みでてる可能性も考えて、ストレッチポールに乗って肩甲骨や肩をほぐしてみている。


あ!こういうときの低周波だった。

調子がいい時使わないからいつも忘れてしまう。

今晩、またやってみよう。


肩は左より右がゴツゴツしてるし、脂肪も筋肉も減っています。

まだ私の体、頑張って欲しい。


あ!昨日気がついたんですが、動きにくかった右肩の可動域が、急に左と同じになったんです。筋肉落ちたせいか?理由はよくわからないけど、ずっと悩みだったので、ちょっとうれしかったです。



最近、旦那も両腕調子悪いから、家事を旦那にお願いしにくくなっている。

なんとなく感じるのが、性格的に旦那に介護は厳しい?、施設もお金かかるから無理だし、子供に負担かけるのも絶対無理だし、もう、動けなくなったらアウト。介護サービスがどのくらい利用できるものなのか、地方なので人手不足ではないのか?不安は大きい。

だから考えれば考えるほど動けなくなるのが怖い。本当に泣けてくる。


元々、家族サービスとかも私が機嫌損ねないようにお願いしてやってもらっていた。子供のスポーツの送迎もほぼ私。子供の成長が見たい、とかないのかな。

今は平日の夕飯、洗濯干し、ゴミ捨てはやってくれています。

ただ、あまり協力的な性格ではないです。


胃瘻はしようって思ってたけど、胃瘻も迷ってきます。


先生は進行がゆっくりと言ってましたが、

私は、そうは思っておらず、、、

保健師さんに、先生に伝わらないって話したらめっちゃアピールしてみてくださいって言われたので、来月は半袖、半パンで行きたい。


と思ったけど

おしゃれな半パン持ってない。

スカートもそもそも持っていない。

ズボン、脱ぐ?


先生に伝わったところで、なすすべなし。

なんですけどね。


ただ、進行したら針筋電図またやると聞いてるので。