『えとソング』って人気なの?お正月に思い出した私の『懐かしの干支ソング』 | ブログを届けるお手伝い|ブログ管理サポート&オンライン秘書

ブログを届けるお手伝い|ブログ管理サポート&オンライン秘書

ブログ集客やブログ管理の経験からの情報を発信。
「時間がなくてブログに手が回らない!」
「PCが苦手でブログの更新に時間がかかる!」
そんな女性起業家さんのお手伝いもさせていただいています☺
手帳や文房具、本やカフェも好き♡

今日はお勤め先の仕事始めでした。
 
 
そこで教えてもらったのが
『えとソング』
『辰ひろし』
 
どちらも全く知らなかったので、
突然出てきた言葉に「何のこっちゃ?」だったんですが、
何やら干支の歌らしい…ということは理解。
 
 
私も子どもの頃、
歌で十二支の名前を覚えたっけな~
懐かしく思い出しました。
 
やっぱり、教育番組の歌や童謡を通して
十二支を覚えることが多いんでしょうか?
 

仕事が終わって帰宅してから
『えとソング』の詳細も調べました。
 
NHK Eテレの番組
『Eテレ0655』と『Eテレ2355』で放送される歌
2013年の巳年から『えとソング』プロジェクトが開始
毎年、その年の干支をテーマにした歌が発表される
2024年の辰年で十二支分の歌が揃った
辰年の歌のタイトルは『たつこたつ』
歌に登場する辰の名前が『辰ひろし』
 
 
『たつこたつ』はリズミカルな音楽と

「絵に描いたようなお正月inこたつ」な姿が

一度見たら癖になる歌でした…!

 
 
じゃあ、自分が干支を覚えた時の歌は?
と言うと…
タイトルは覚えていないけど、
サビの部分はバッチリ思い出せました!
 
 
が、
 
覚えている部分の歌詞が
「ね、うし、とら、う、たつ、み、
うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い」
と、ただただ十二支を列挙しているだけだったので
歌のタイトルが分かるかとても怪しかった…。
 
 
結果、
見事にその時の歌を発見しました!
 
 
『エトはメリーゴーランド』
 
な、懐かしい~!!
 
1992年12月から1993年1月に
NHKの『みんなのうた』で放送されていたようです。
 
同年代の方やそのご家族は
この歌をご存知の方もいらっしゃるかと…!
 
 
年代が違えば、それぞれの年代での

『懐かしの干支ソング』があると思います。

 

みなさんの『懐かしの干支ソング』も
久しぶりに思い出してみてはいかがでしょうか?
 
 
PCブログ発信のサポート実施中!右ご提供中のサービス一覧
虫めがね自分を知って可能性を広げる《素質分析》右詳細はコチラ
メール手放したい作業など、お気軽にご相談ください右お問合せフォーム 
虹友達申請&フォロー大歓迎!右
 Twitter /  Instagram / facebook Facebook