シンプルなランニングデータ連携解決策 | UKKIY'S HOME

UKKIY'S HOME

バイクカスタムとヘルニア手術後から始めたランニング記録ブログです

愛車:SUZUKI SV650


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

※業者アカウントからのフォローはお断りします

昨日スマートウォッチのデータ移行、連携方法についてあれこれ考えて、めちゃくちゃ複雑になった訳ですが


もっと簡単な解決策がありました




動画編集に今も現役で使っている、4年前に購入したHUAWEI NOVA LITE2

5.8インチの薄型。普通のスマホが6インチ越え当たり前の昨今、貴重な小型モデルです

これにShealthをインストールしてランニングの時にポケットに入れとけば良いじゃないかと言う事に気付きました。GPSが使えれば良いのでモバイルデータ通信が出来る必要も無く、そのまま持ってけばOK

もちろん、GTRも腕に着けてダブル計測します
 

折角なので写真も撮ってみたり


この橋にいつも鎮座しているアオサギ
目の前まで行っても逃げません。写真では大きさが分かりにくいですが、まぁまぁ大きくて威圧感があります(¯―¯٥)

そんなこんなで走ってみると




流石スマホのGPS、小雨なのにめちゃくちゃ正確(°Д°)

公園1周、800mだと思ってたけど実際は850mあるのかφ(..)メモメモ

カロリー出てるけど、心拍数測れてる訳じゃないので入力した個人データから推測された参考値ですかね

GTR側のデータだと消費カロリーは600kcalだったので結構差がありました。まぁこれはgalaxywatch⌚届くまでの辛抱



こんな感じで運動データを共有出来たり。アオサギに近付きすぎて流石に嫌われました(笑)


帰宅してWiFi繋がった瞬間データ連携されて、今使ってるスマホ側で即確認可能に。便利ですねぇ(*^^*)




昨日連携しまくったアプリは殆ど消して、googlefitにデータを保存する程度に変更して、オニューのスマートウォッチ届くまでのしのぎはこれでOK!



しかし、いつになったら発送されるのやら

(;´д`)トホホ…




にゃーすけも遅いって怒ってますよー😸