もうずいぶん前のような気がする
宮崎旅行です。
備忘録として綴りたいと思います。
興味のある方だけお付き合い下さいね。
サンメッセ日南の後は
青島方面へ向かいました。
一旦ホテルにチェックインし、
荷物を置いて次の目的地へ。
海岸沿いをてくてく。
向こうに見えるのが行きたかった場所。
かなり暑かったけれど
強めの風が吹いているのが
少し涼しくて救いでしたね。
島そのものがパワースポットと呼ばれる
青島神社へ。
鳥居。
周りの樹木が南国ムードたっぷりです
本殿
本殿の横になにやら絵馬が見えます。
行ってみました!
絵馬のトンネル
祈りの古道です。
古道をどんどん進んでいくと
ここは本当に神社の敷地内?と思うくらい
亜熱帯植物が群生していました。
ジャングルのようでびっくりでした。
国の特別天然記念物となっているようです。
こんなところは初めてです。
パワースポットと呼ばれるのも
納得できます。
真砂の貝文
中から見たらこんな感じ。
神門から外を見ると
向こうに綺麗な海が見えます
参道。
青島神社の周囲は
鬼の洗濯板と呼ばれる
奇岩に囲まれています。
この鬼の洗濯板をみると
青島に来た~って実感しました。
どこを見ても
素晴らしい景色で
癒されましたね。
幸せの黄色いポスト。
限定御朱印を頂きました。
ありがとうございます。
今回もまた人物を消しております。
写真では閑散と見えますが
実際は沢山の方がいました。
ご了承願います。
続きます♡