山口旅行⑨* | *daily good day*

*daily good day*

何気ない日々の出来事を記録として綴りたいと思います♩

山口旅行記ようやく最後です。

興味のある方だけ

お付き合いくださいね。

 

 

お宿での食事編です。

 

 

朝、夕食共に個室でしたので

人目を気にせず

ゆっくり食べれました。

 

 

夕食

 

 

前菜

 

 

佐賀牛の竹皮包み。

お味噌の味が美味しかったです。

 

 

季節の真丈

 

 

旬魚鉢盛り。

 

 

ビールで乾杯の後は

あまなつチューハイを。

 

 

そういえば余談なのですが

山口県内をドライブしていたら

ガードレールが

黄色(オレンジ)だったんですよね。

調べてみたら

山口県特産が夏みかんなので

オレンジにしているそうですよ。

これは山口県独自だそうで

びっくりしました。

 

 

フカヒレの姿煮

 

 

佐賀牛のすき焼き

山口県なのに何故佐賀牛?と思いましたが

佐賀牛は高級なのでよしニコニコ

 

 

二八蕎麦

 

 

鰻の玉〆

 

 

大海老の岩塩炒め

岩塩の塩分で塩辛かった・・

 

 

ご飯がね

地元のお米という事でしたので

本当はお腹いっぱいでしたが

折角なので一口だけ頂きました。

 

 

食後のデザートは

誕生日仕様でお祝いニコニコ

お店の方の素敵なお計らいが

とても嬉しかったです。

ありがとうございました♡

 

 

飴が繊細で綺麗でした。

 

 

食後の帰りにはお夜食用にと

おにぎりも用意してくれました。

 

 

こちらの桂月は

下関の方で料亭も経営しているだけあって

お料理の味はとても美味しかったです。

 

 

ただ食べきれない程に

量が本当に多かったのが

贅沢な問題点でしょうか。

 

 

朝ごはん。

 

 

御釜で炊いたごはんと

フレッシュなあまなつジュース。

 

 

ご飯は地元の方が作られた

美東産コシヒカリです。

 

 

 

 

 

普段こんなに朝ごはんを

盛り盛りと食べないので

全部は食べ切れませんでした悲しい

折角作って頂いたのに

残してしまってごめんなさい。

 

 

 

 

朝はこんなに霧がありましたが

 

 

宿を後にする頃には

こんなにもお天気が良くなってました。

 

 

今回は隣県の近場旅行でしたが

初めて行った場所や

久し振りに行った場所などがあり

改めて山口県の良さを発見できました。

 

 

普段忙しく生活している身なので

上げ膳据え膳の旅行で

リフレッシュ出来ました♡

すっかり日常生活に戻ってますが・・

 

 

山口旅行記はこれで終わりです。

長々とお付き合い

ありがとうございました。