(あらすじ)

とあるレストランでバイトをすることになった金田一美雪

さらにソムリエとして明智警視も登場。

そのレストランで、お得意様のワインパーティーが行われた。

しかしそのワインパーティーで、参加者の一人・金堂守社長が殺害される事件が発生。

現場検証の結果、明智警視は金堂社長を殺害した犯人を突き止める!


「謎は全て解けましたよ、犯人はこの中にいます!」


<犯行の手口&犯人の正体>

明智警視が関係者達に"犯人はこの中にいます!"と言うと、
レストランのシェフの他山さんは、

「防犯カメラに映ってるかもしれない。」と言って調べに行こうとしたが、

「その必要はない。」明智警視が言う。

はグラスではなく最初から「1945年シャトー・ラフィット」のワインボトルに入っていた。

そして関係者の多くが認める金堂社長「吝嗇家(りんしょくか)」・・・つまりケチだという性格だけではなく、金堂社長「真の姿」を利用した毒殺トリックであることを・・・。

金堂社長「真の姿」。それは「ワイン好き(※自称)だったこと。
 
金堂社長は、ワインのことを全く理解していなかったのだ。

明智警視は、金堂社長のワインの飲み方について注目していた。

普通は体温をワインに伝えてしまわないために柄の部分(ステム)を持つのが常識だが、
金堂社長まるでコップのようにボウルの部分を持って飲んでいたことからそのことに気づいた。

また、ワインボトルの底に沈んだ澱は普通飲まないが、金堂社長グラスに勢い良く注いでいた。

犯人はそこを利用し、

「(「1945年シャトー・ラフィット」について)犯人は『ワインは底の方にいくほど味が濃くなって美味しい』と言っていたのでは?」

明智警視は推理していた。

ちなみに「1945年シャトー・ラフィット」の残りが他のワインと比べて量が少なかったのは、そのためだった。
 
・・・明智警視

のタイプは、ワインには溶け出さないマイクロカプセルのようなものに入った、胃に入ると胃酸で溶けるタイプ」とも推理した。

そして

それを仕込めるのは羊山ワインサロン主催者の羊山城である」と・・・。

 明智警視「1945年シャトー・ラフィット」のボトルを事前に開けた時に最初からボトルの口をカバーするキャップシールに切れ目が入っていたことに気づいた。
 これはオークションでワインを買った時に中身が本物かを確かめるためにキャップシールを切ってコルクを確認することもあるので気にすることでもなかったが、ソムリエが代わったのを他山シェフから聞いた時、動揺していたことから羊山さんを犯人と特定した。

「キャップシールの切れ目は実はを注入するためだった。
きちんとしたサーブができる者でないと確実に金堂氏だけを殺せなくなる』可能性があったから・・・」


・・・そう明智警視は推理していた。

<動機>

「警察が調べた所で私の無念な気持ちはわかりゃしないさ!」

 そう言っていた羊山さんの動機は、巨大ワインセラーにあった総額数億円・・・いや、金に変えられないものもあるワインを金堂社長に全部台無しにされたから。

・・・真夏のひどく暑い日のこと。
羊山さんは体調を崩して入院し空調メンテナンスを金堂社長に依頼したが、
金堂社長はケチな根性で、巨大セラーの空調を切ってしまったのだ。
 
美雪は、
「でもケチとは言っても悪気があって電気切ったわけじゃないのね。それで殺されるなんて・・・」

と心の中で思っていたが、ワインマニア達は違っていた。

乳井三蔵「私と同じ立場だったら私だって・・・」
エリゼ・ルロワ「ワインたちがカワイそうデース」
梶木丸子「天罰ね!」
楽乱樹「あの男・・・!当然の報いだ!!」


と、羊山さんに同情した。

実は羊山さんは「1945年シャトー・ラフィット」を自分の誕生日に開けるために自室の小さなワインセラーに入れて置いていた。
 けれども金堂社長に復讐し殺すための道具に使った。しかも羊山さん自身の誕生日に・・・!

 明智警視はこのことをこう言っていた。

「あなたの誕生日を祝福するはずだったこの貴重なワイン『1945年シャトー・ラフィット』
そうやって死神へと変貌してしまった訳ですね・・・!」

と…。

 
・・・ところで金田一が洗い物を終えた時に剣持警部がレストランに来ていた。
殺人事件の捜査に。
けれども事件はすでに解決していて、明智警視
「詳しいことは七瀬さんに聞いて下さい」と言っていた。
 
そこで美雪金田一が聞くと・・・

金田一美雪~! 事件起こって何で俺を呼ばないの!?」

美雪「いやその・・・すぐに解決しちゃったっていうかその~
忘れてたっていうか・・・。」

金田一美雪~~~!そりゃね~よ!!」


明智警視は後のことを剣持警部に任せて去っていった・・・。


<感想>

今日で「ソムリエ明智健悟の事件簿」が終わっちゃいましたね。

やっぱり毒はワインの中にあったんですね。

金堂社長、いくらワインの事を全く知らなかったとはいえ、ワイングラスのボウルの部分持つって、どんだけワインの知識ないんですか。
ビールや焼酎を飲む感じじゃないんだから・・・
。(´д`lll)

あと今回の動機に関しては、「電気代がもったいない」とよかれと思ってやった結果、ワインを全部台無しにされちゃったから、ワイン好きの方々からしたら「お前なんてことしてくれたんだ!!(怒)」って絶望怒りを感じるんだろうな~。

だからワインマニアの方々も犯人に同情したんだな・・・。

やっぱり金田一君は今回出る幕なしだったな~・・・。。(´д`lll)

次回は新編スタートで、「久々にあのアイドルが登場!?」って書いてある時点で、速水玲香ちゃんのことだろうなってすぐにわかりました。

再び速水玲香VS七瀬美雪の女同士の対決になってしまうかも・・・玲香ちゃんが出るという事は、容疑者達の中に芸能関係者の人達が出る可能性が十分に高い。

まぁ、楽しみは次週と言う事で、来週の金田一がどんなお話になるか、楽しみですね。(=⌒▽⌒=)