2月にスタートした
歯の裏側矯正


本日は第二回目です



器具をつけて
まだ5ヶ月なんだなぁという印象


それぐらい
歯の動きが速く
周りもびっくりしてます


ワイヤーの種類が
月に一回行く時に
太さや種類が、変わっていくんですね



最初は
弱々しいワイヤーで
硬いお肉とか食べたら
ワイヤーが動いちゃうんじゃないかと
思うぐらい


ワイヤー交換すると
1週間
食べることが少し痛いので

お肉とか、サラダ系のカタイ野菜は避けます



歯の写真を撮ってきたので
苦手な方は
閲覧注意です





















これは上の歯


抜歯をしたので
下の写真は歯が抜けてます


私の気にしていた
右の八重歯

出ているところが
引っ込んで

全体的に丸みがあり揃ってきています




つぎ

下の歯



これも、並びがいびつだったのが

まぁるく
並んできました



5月の写真は
器具をつけて
3ヶ月ぐらいなので


変化の速さがすごい!


歯が動くと
今まで見えなかった
小さな虫歯が出てきて
治療してもらいました。





これは、昨日の写真





ホワイトニングができるのも
裏側矯正のいいところ



だいたい
歯の並びが揃ってきたので

次は
アンカースクリューと言って
上顎にネジみたいなのを
埋め込んで

抜歯をした隙間を埋めるため
引っ張るための
ワイヤーを取り付けます



聞くだけで痛そうですが💦
大丈夫な気がします






見た目の
ビフォーアフター




歯が内側を向いていたのが
しっかり立って
歯が大きく見えます‼️



でも、鼻と唇までの長さ
人中が長くなったように感じます


これから、また
見た目のイメージが
どんどん変わっていくだろうなぁ




次のネジを埋め込む手術まで
あと1ヶ月くらい


引き続き頑張ります!









おススメ