しばらく前(10/5)にここでも書いた、我が家の庭にウン〇する猫との闘いプンプン

 

消臭剤を使って忌避剤をまいても、10日もすると次のウン〇があるという、噴飯ものの駆け引きをしていたのを方針転換。

子供達が嫌がってもやむなし、ということで猫除けの音がでる機械を置きました。

 

果たして、その効果は・・・!?

 

 

 

 

なんと!

その後からは猫にヤラレることがなくなりました~~!!爆  笑笑いヤッタヤッター

 

 

わたしがやったのは・・・

消臭剤で臭いを消し、忌避剤をまきます。(ここまでは以前からやっている)

そして、庭に向けて機械を設置。

音が鳴って猫が逃げるとしたら、音から遠ざかる方向に逃げるよね?ということで、猫の逃走経路になると思われる通路に、上向きにとげとげになっている、プラスチックの絨毯みたいなものを敷きました。

 

芝生の上だったので、このとげとげ、設置するのがけっこう面倒でしたよ。。。もやもや

 

 

 

そして、設置後2日後あたりの朝、ちょっと早起きをしてコーヒーを飲みながらゆっくりしていたら・・・

 

〇▽★#ギャ×*・・

 

と、何とも言葉では表現できない、生き物の叫び声が聞こえたんですびっくり

朝で周囲が静かだったってこともありますが、外の声が聞こえるなんて、けっこうな叫び声?だったんじゃないかと思います。

 

確証はないですけどね、私が思うに、その朝いつものように?我が家の庭にやってきた猫、さて、と思ったら普段ない不快な音が鳴り、いやん、と思って逃げた先にとげとげがあり、ギャーッと叫んで退散した・・・・・のではないかしらニヤリ

 

音だけではまた来ていたかも。

とげとげも、先に設置していたら覚えてしまって効果なかったかも。

 

たまたま、闘いに本腰を入れた私が同時にこれらを配置したから、上手く引っかかってくれたのかな、なんてウインク

 

真実はわからないですけどね口笛

 

でも、それ以来、猫のウン〇に悩まされることはなくなりました!照れ

あの、片付ける時の屈辱感(?)、悪臭にあったときの憂鬱な気持ちガーン。。。。

 

とりあえず、

 

解消しました~飛び出すハートやったね!チョキうふふ

 

 

長期の闘いに備えた忌避剤がまだ家にあります。

この闘いは終わっていない可能性もあります。

油断は出来ないのでそれらをぼちぼち使いつつ、このまま猫フンとお別れできれば・・・お願い

 

 

もし、同じように猫のウン〇に困っておられる方、音の機械の設置場所を、狭い通り道の反対側に置いて、逃走経路方面にとげとげ設置すると、いいかもしれませんよ~ルンルン爆  笑

実績n=1ですがてへぺろエヘ

 

 

向こう1年くらいは、猫除け音が出る機械の電池切れに気を付けつつ、様子を見ようと思いますウインク