昨日は、療法士ちゃんのPTでクリニックへ。

歩行状況は最初浮いてて気になったけど、最後は浮いてることもなく終了。

他の箇所も指摘事項はなく、終了。

次回の予約がなかなか決まらず、結局来年に持ち越し。
年末年始ってことで皆本来の予定から外れてあそこがここが…とぐちゃぐちゃになって予定通りに行かず。
本来なら私、再来週に取るはずが…予定時間が埋まって、それ以上早い電車には乗れないため、諦めることに…。

私だから大丈夫、って思われてたらそれも困るなーって思うけど…。

写真は昨日のランチ。








今日は有休頂いて、装具士さんとのお約束のため、クリニックへ。

靴の発注してて、それの受け取りと、ボロになった所の修理。
ボロになったトコは、せっかく修理したばっかのカバー材を剥がすことになっちゃったけど、“仕方ないよ”と装具士さん。
とりあえずクッション交換して、様子見。
靴はもう穴が開いて雨降ったら靴下濡れちゃう状態だったので、買い替え。
スニーカーは1足くらいは欲しいと思っていて、常に持っておきたい物。

ただ…やっぱり値上がりしてた…。
仕方ないかな、この価格高騰。

写真は、今日の戦利品。








今日は療法士ちゃんのPTでクリニックへ。

障がい者年金の診断書の測定をしてもらうことになってて…。
コレは療法士ちゃんでないと伝えられない項目も含まれていたため、そこから始めてもらうことに。
前回5年前の診断書とにらめっこしつつ、そんなに変化ないねーと進めて、変化あったらヤバイ😰って言われた…。
まぁ、たしかに。

変化あったら拘縮の可能性も…ってなったので、頑張って色々続けないといけないかな、って思った。

今日は測定半分、治療半分でやってもらえて、ちょっと変だなって思ったトコも解決。

担当療法士の患者さんは“待たされるのが当たり前”になってて、それを“悟ってる”って言い出す療法士ちゃん。
まぁ、忙しいの見て来てせっかちなことは言えないしね。
仕方ないって受け入れるしかない部分も。
自分が休むときは仕方ないにしても、時間外に入れ過ぎてる、そうで、私も最後まで見てくれる人とそうでない人の差を感じてしまった(入って来る時の歩行状況から、出て行く時の歩行状況まで見てくれる療法士が世の中にはいるみたい…)。
全部仕方ないって受け入れるしかないけど。

写真は今日のランチと。ランチで行こうと思って行ったB'zコンセプトカフェの看板。







一昨日は療法士ちゃんのPTでクリニックへ。

とある申請をするために診断書が必要で出した後…。
測定で療法士ちゃんにやってもらいたい案件がやっぱり含まれていて。
(歩行状況や握力等は誰でもいいけど…)
療法士ちゃんも“それは私も話せない…仕事だからやらなきゃいけない時はやるけど、自分がやってもらうとなると…”って言ってて、あ、やっぱり、って思った。

一昨日の歩行状況は歩こうとした時に左足が浮いていて、戻せなくなった…。
最近足が浮くことが増えて、バランスの悪い時もあって。
手を借りつつ戻すしかないんだけど…。
右足の股関節近辺がガチガチ。

ストレッチしてもらって戻るかどうかも様子見。

写真は、一昨日の夕飯のラーメン。



昨日は担当療法士のPTでクリニックへ。

摺り足も気になってたんだけど…昨日は何も言われてなかったので大丈夫(⌒▽⌒)
マットに引っかけちゃうのは誰にでもあるとのこと。
業務で歩くってことは、何か考えごとしながら歩いてることもあるし、何気なく(無意識に)歩いてるから慣れもあるって。
何でもない所でコケるのは誰にでもあるとのことで、年齢関係ないって言うので驚き‼️
麻痺とかが進んでるなら今ごろ歩けなくなっているって。
普通と違うから色々考えちゃうけど、気にしなくていいのかなって思えた。

写真は昨日のお昼のマックフラッペ。