うえだ ゆりえ の ピアノレッスン日記 18 絵本とおはなしを楽しむ会 | greensle777のブログ

greensle777のブログ

上田音楽教室のご紹介のブログです。

導入のアプローチを楽しく、実践的にレッスンします。
幅広い世代の方々に音楽をお伝えして、ご家族で楽しんで頂けたら嬉しいです。

長崎県諫早市のピアノ教室
上田音楽教室の上田由利枝です。


夜中に連続投稿です。



日曜日の午後は、
絵本とおはなしを楽しむ会  でした。

本を持たず、丸ごと覚えて語る素話
(ストリーテリング)が出来るSさん。
こんな素晴らしい世界を子ども達にも伝えたい
と、私の教室で開催しています。

絵本を読んでくださる、お友達と
季節の歌を歌ってくださる、お友達先生も加わり今は4人で企画しています。

私は歌の伴奏とお客様へのご案内、
お茶の準備などをします。


我が家のレッスン室を増築して以来、
レッスン以外にも色々と活用出来るようになり
嬉しい限りです。

2部屋分ぐらいの広さはありますが、
今回は19名でぎゅーぎゅーでした。
{2DFD659C-E7BC-4893-987F-5030A6502AAD}
ピアノの足元にいつものウサギ達と野の花。
{65C8DE28-6D96-42D6-AD48-0551CA485E77}
白雪姫と7人の小人
{5187D415-86A4-49E7-9D13-B959199120E0}
ディスプレイは、いつもSさんの自前です✨
{79E5FA72-F2C3-4DEA-8DF1-80D3C3162663}

小学生の生徒さんとお友達、子育てサークルの
親子さん、ご近所のシニアさん、、、と
お客様は異年齢で知らない人同士の方もいらっしゃいますが、おはなしの雰囲気に包まれて
温かく、和気あいあいとお話をして、
仲良くお茶していました。

生の声を通して語られる、おはなしを
耳で聴いて想像する。

音楽することにも通じる、心豊かな時間です。
この小さな集まりが、大好きです。




季節毎に開催して今回で9回目。
あっと言う間に3年目に入りました。

ただ、私自身のバランスが取れなくなってきて
ご相談して、今年はもう少し間隔を空けて
頂くことにしました。

とても大切なこのおはなしの会を
ちゃんと丁寧に取り組むために。


少しだけお時間を頂きます。


【今回の内容】

季節の歌                       たきび

絵本                    もうぬげない

                        おにたのぼうし

ふれあい遊び                 お手玉

おはなし          干支のはじまり

                  こすずめのぼうけん

〜〜〜Tea  time〜〜〜


(ウサギの近くにこすずめが、ジョウロの近くに
ニワトリがいます。酉年とおはなしに合わせて
そっと飾ってあるのです。ニクイ!)


絵本とおはなしを楽しむ会 を
ずっと続けて行けますように、、、。


おやすみなさい


2017.1.30深夜
上田由利枝