最近、ハマっています。

秀吉じゃなくて秀長

そう、弟です。

 

まだ半分ほどしか読んでませんが面白い!!

堺屋太一素晴らしいなあ。

 

やっぱり戦国時代の歴史物は面白いですね。

ただただ戦さをやっていただけでなく

駆け引きがものすごい。

 

社会で生きていく上で

戦っていかなければいけない時もあります。

どの仕事も競争があります。

 

そして

前線で戦うだけでなく

旗振りを補佐していく人も

重要だということを改めて

思い知らされました。

 

最近は漫画日本史でも登場しているみたいですし

「どうする家康」でも佐藤隆太が演じています。(見てないけど…)

(NHKのHPより)

 

これ読んでると

色々史跡を巡りたくなりますね。

犬山近くの城にもいたみたいなので

ちょっと調べて行ってみようと思います。

 

生徒にこういう話をいっぱいして

少しでも勉強面白い!と思ってもらえるといいですね。