こんにちは!

スタッフKです。

 

↓まずはこちらの写真をご覧ください。

 

image

 

もういい加減

お庭のバラの花がら摘みをしようと思って

カサカサになったバラを摘んだはずなのに

まだこの可愛さって、すごくないですか?キラキラ

 

image

 

そして驚きなのが

図らずもこのバラが全部

「ギヨー」のバラだったことです!

 

ギヨーとはバラのブランドで

フランスで一番古いナーセリーです。

何を隠そうスタッフKはギヨーのバラの大ファン!

お庭でもたくさんの品種を育てています。

 

「ラデュレ」

ラズベリーマカロン色のバララブラブ

 

 
ブーケに入れたり
他のバラと組み合わせると
たちまちこなれた印象に。

 

 
咲く季節によっては色のニュアンスが違って咲くところも魅力的。
気温が高くなってから咲いた少し赤茶けた感じもオシャレルンルン

 

 

 

 

「ヴァンテロ」

ぎゅうぎゅうに花びらがつまったシャローカップ咲のバラ。

他ではなかなか見つからない個性的な花型です。

 

 

「アマンディーンシャネル」

どんより曇り空のなかで輝くように咲いていました。

 

 

 

↓確かによく見ると花びらが汚れているところもあるものの、

なんだかそれもアンティークのような魅力に見えてしまう。。。

それがギヨーマジック!

 

image
 

色や形、他にはない個性的なバラが多いギヨーのバラ。

世間ではマイナーな印象なのですがなぜでしょうはてなマーク

このまま自分だけの秘密にしておきたいくらいですが

ローズセクションでは,

2023年春には、ギヨーのバラ苗大量入荷を計画中のようですウインク

どんな品種が入るかはわかり次第お知らせしますね赤薔薇

 

※5月30日(月)は臨時休業をいただきます。

 

 

↓アメブロに書ききれない詳しいバラの育て方についてはこちらの姉妹ブログもご参考下さい!

 

↓スタッフKの個人の庭ブログもやっています!ご興味のある方はどうぞ!