こんばんは♪


今日5月18日は友引でした。娘夫婦の家ですが、本日棟上げとなりました😊


陽が傾き始めた17時過ぎに上棟式を行う事が出来ました。



平家?平屋? つまり2階が無い家です。孫たちからすれば、2階へ上がる階段も遊び場になりそうなものですが、あえて1階建てを選びました。




↑奥に見えるワーゲンは、担当設計士の女性が最近買われたT-ROCK?だと思います。色はグレーとグリーンが混ざったような、最近出た人気のカラーです。


建設会社の社員さんもイメージを売るご商売ですから、洒落たクルマに乗られるのは大賛成です。



↓今朝の画像に戻りますが、クレーン車が入り柱を建て初めています。



↓娘夫婦が孫を連れて見学に来ました。



11月末の完成を目指して工事が始まりました。



↓コロナ禍後の上棟式はだいぶ簡略化されました。こちら浜松では、棟上げされた2階に施主家族が登り、上から餅やお金を下に投げる風習があります。下には、それを拾おうと沢山のご近所さんが集まるのです。大人も子供も入り乱れて投げられた餅やお金を我先に拾い持ち帰るのです。


そんな餅投げも無く少し寂しい気がしますが、コロナな影響がいろんな方面に自主規制を掛けましたね。



今日は暑かったのでペットボトルを片手に、柱と梁が組まれていく様子を小一時間眺めさせて頂きました。少し日焼けしたかも😊








ではでは❗️