こんにちは♪


地鎮祭が終わってひと月以上が経過しました。その間GWがあったりしましたから、工事がストップした期間は一週間くらいはあったと思います。


↓4月11日です。杭を何本も打ち込んでいます。この土地は元々、山だった場所ですから、地質はとても固いようです。



いろんな重機があるんですね。



↓4月15日です。基礎工事の準備が始まりました。



↓4月17日です。この辺に家が建つんですね。図面で見るより、当然ですが実感が沸きます。



↓この部分が6メートル幅の侵入路になります。



↓4月22日です。お孫ちゃんも自分の家が出来て行く様子を興味津々で見に来ています。



↓4月23日です。だいぶ進んで来ました。



田舎ですから土地は広いです。ですから家も平屋なんです。



向かいの家の奥さんがちょくちょく来て、職人さんにいろいろ聞いているみたいです。近所の皆さんは、どこの建設会社がどんな風に建てるのか、興味があって当然だと思います。



↓5月9日です。今朝の画像です。



基礎工事はだいぶ完成したみたいです。



来週末が上棟式だったと思います。



広いから羨ましいです。我が家はもっと狭いから。うちのかみさんなんか、娘に「家、交換するか?」なんて言ってます。ここはアニキとかみさん(兄、妹)名義の土地なんだから😊





ではでは❗️