おはようございます!


急に寒くなって来ましたが、そろそろ紅葉が始まっていると思って、今年も近所にあるお寺の銀杏の木の下でSLくんを撮影しようと出掛けました。黄色い葉が絨毯のように敷き詰められた光景を想像して伺いましたが、撮影するまでも無いような残念な紅葉の仕方でした。濃い黄色ではなくて、枯れているかのような薄い色でした。異常気象の影響ですね。


気を取り直して向かった先は、以前からずっと気になっていた神社です。




石造の鳥居をくぐり、石階段を登ります。SLくんを入り口脇に置かせて頂きました。



賀久留神社です。読み方は、かくろ神社と発音します。


その昔、神さまがお隠れになったと言い伝えのある神社です。現在では、神久呂神社と言う字に変えられています。




赤門はお寺で言えば仁王門のような感じで、両側に木彫の神官がいらっしゃいました。



赤門を抜けて石段を上がると拝殿が見えて来ます。お賽銭を入れてお祈りして来ました。そんな所で神主さんがいらっしゃって、拝殿の奥にある本殿↓の説明をして下さいました。



近くで撮影は出来ませんでしたが、古い石造の狛犬が置かれていました。こんな素敵な神社が近くにあるとは知りませんでした。




入り口の赤門まで戻って来ました。神社の南側には田園風景が広がっています。そこは神ケ谷(かみがや)町、神さまが降りて来た谷と言う事で命名された町名だそうです。



神さまがお隠れになった賀久留神社。


神さまが降りていらした神ヶ谷町。




朝からいいお話が聞けました😊





ではでは❗️