私の朝ごはん


ピザトーストは昨日の残り、鴨鍋の白菜は一昨日の残り。

ちょっとうたた寝。


うわぁ、寝過ぎた。

大急ぎで着付け。昨日と同じコーデ。

母にはベルギーワッフルと抹茶ラテを持って行き、夫は自分で何か食べてね。


着いたらNo. 1の女性1人でした。

花をする若い人は今日はお休みらしい。

3月の研究会の次客も先生からお声がかかった。

No. 1さんに正客の役をしてもらい、次客の練習。

貴人点と台天目は台の形は同じだけど塗が違う。右手、左手ではなく左手、右手だったっけ?

茶盌は持ちにくい形です。

高過ぎますと先生。

これでも高いのか〜。もっと低く?

飲みにくい所作。

紙茶巾を懐から出すのもモタモタしてはいけない。

ひぇ〜。

道は遠いです。


No.2さん到着。

No.3さん到着。

いや、本当は3の人がトップかな?

でも、3人ともお上手。個性の違いはあります。

どう違うかと言うと説明できないけど、3人とも上手だけど違う。

2の人が私の着物を褒めてくれた。

好みが似ているのかも?




折据の持ち方と紙茶巾の扱い方は1人で家でも練習できるので頑張らなきゃ。

普通のお茶席は紙茶巾2枚入れておくので良いが、研究会当日は布茶巾1枚入れておくそうです。

布茶巾の練習もしておかねば。

家でもできることは完全にマスターしておきたい。

練習期間は短いです。


休憩で抹茶を2回いただいた。

1回目のお菓子はモナカ。モナカ皮には天平と旧字体で書いてあるみたい。求肥を入れた羊羹を挟んでいる。

美味しかった。

2回目のお菓子は練り切りで福寿草。

やっぱり甘いものは美味しいなあ。


帰る頃には雨が降り出した。

日も暮れた。


帰ったら着物のままで母の晩ごはん。

ローストビーフがあった。胡瓜もみがあった。

大根と紫蘇の漬物を作ったのよ。

昆布がないので昆布巻を入れた。




夫はあるもので晩ごはんを済ませていた。

大根と紫蘇の漬物は半分ほど夫が食べていた。

まあ、気に入っていただけて良かったゎ。

鴨鍋は全然残ってなかった。



私もなんかあるものを探して食べます。

お腹空いたゎ。