ずいぶん長い間あけてました スイマセン;;

中間テスト はくり骨折 etc

ここ最近色々な事がありましたー^^;


もう大きなイベントは少ないので、

少しでも多くの日記を書くように心がけます はい。



”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””



今日は グリップのもち方について 書きますね。


グリップの持ち方は、


 人差し指だけをちょっと上のほうに伸ばして持つ。

② 全部の指をくっつけて持つ。


主にこの2つなんです。

今日 ソフトテニスのサイトをネットサーフィンしてて気づいたのですが、

人差し指の使い方で、ボールの打ちやすさが変わるんだそうです。

いかにラケットを振る速さを調節できるか がうまい人 下手な人の分かれ道 との事。


わたしは前衛なので、前衛のグリップの持ち方について書きますね

(後衛のグリップの持ち方は 次の記事に書きますね。


前衛は、かなり余裕をもって ラケットを握ったほうがいいそうです。

あまりにも力を抜きすぎると、 チップ をしやすいので気をつけて(笑

上手なプロの前衛の方を見てみると、

人差し指と中指は グリップについてないのです!!(驚


ちょ。。力抜きすぎなんじゃ。。!?


って感じでした。写真を見る限り(笑

ボレーをした直後の手の形の写真があったので、ソレを見てみたんですが、


ラケットを持ったまま、ゲッツ(めっさ古)をするような感じでボレーをしているのです。


最初のうちは、意識しないとできないと思いますが、

慣れてくると 自然にできる とのこと。

自分も一生懸命練習に励みますっっメラメラ






””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””’


めちゃめちゃ関係ないんですけど、


ここんとこ、調子悪かったんですよ。。金曜日あたりから。。

おかしぃなぁ と思って熱はかったら


38.2度(爆


あーらら。(超他人事)

でも明日は死んでも学校へ行きます!!(馬鹿