キウイフルーツを使った和菓子たち | 和菓子デザイナー 諸星 みどり

和菓子デザイナー 諸星 みどり

ハーブ&フルーツの風味を活かしたカラフルな創作和菓子と自作陶器を作成、自ら撮影&スタイリング提案しながら、講座など随時開催しています。



今ではほぼ1年中 目にする事ができるキウイフルーツ。

原産は なんと中国でした!!(今まで私、ニュージーランド原産だと信じていました)

ニュージーランドで品種改良され、世界中で栽培される様になったのだそうです。


キウイという名前は、ニュージーランドの国鳥〝キウイ″である事は有名ですよね。

現在日本で流通されているキウイのほとんどは、ニュージーランド産ですが、

最近は国産物も増えてきているそうです。

キウイの酸味は白餡と大変相性が良いので、初夏から夏にかけての和菓子にキウイを良く使います。

(写真左上から、あじさい錦玉羹、キウイの葛寄せ、蓬とキウイの じょうよサンド、キウイの夏色水羊羹)


キーウィフルーツには、ビタミンCが多く含まれているので、風邪予防、疲労回復等に効果がある上に、

蛋白質分解酵素、ペクチンも多く含まれているので、消化促進、整腸作用の効果も備えているそうです。


風味も、効能も夏にピッタリ!まさに夏のフルーツ!!と思っていたら、

なんと旬は 秋でした!(またまたビックリ!!)

夏の終わり9月頃から10月頃までが旬なのだそうです。