梅酒の梅で♪
梅雨の時期になると、スーパーや青果店の店先には梅酒用、梅干用の青梅が並びます。見かけによらず お酒にほとんど興味のない私は、梅酒など全く興味がなかったのですが……、先日レシピ検索サイトで、”梅酒の梅を使ったパウンドケーキ”というのを見つけ、何気なく見ていると、『梅酒の梅は加熱する事でアルコール分が飛ぶので子供もOK!』と書いてありました。
そうか!!加熱すればアルコール臭くなくなるんだ!
それにラム酒同様、生地をしっとりさせる事もできるはずだ!なるほど!!
…という訳で、市販の梅の実入り梅酒を買って試してみよう♪とスーパーに出かけると…、なんと!梅酒に漬けていた梅の実だけを売っているではありませんか!早速試してみました。
種を取った梅の実を粗みじんに切り、生地の中へ投入!
爽やかな青梅色になる様、生地を少しだけ緑色に染め、蒸し上げると 美しい青梅色の浮島が出来上がりました♪
確かにアルコール臭は無くなり、生地もしっとり♪
しかも梅の甘酸っぱさが前面に出て、まるで杏の様に爽やか!大成功です♪
数日後 コレに気を良くした私は、生まれて初めて梅酒を漬けてみました。 出来上がるのは、3ヶ月過ぎ。 今から出来上がりが楽しみです。
でも私が楽しみなのは梅酒ではありません。梅の実の方です(笑)
梅酒はお酒好きの友だちにプレゼントしま~す♪
そうそう、今年の父の日にはミニせいろに流し込んだ、梅の浮島をプレゼントしました。
[E:shine]ブログランキング(2ヵ所)に参加しています[E:shine]
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
クリックで応援よろしくお願いします [E:happy01]