こんばんは☆

グリムです!

ちょっと遅くなっちゃったけど、

宮本浩次縦横無尽ツアー、千秋楽となった山口のレポです!

 

ん〜〜、レポっていうか今回は素晴らしい出会いについてかな!

のんびり書いていきますのでよろしくお願いします!

 

すっかりブログの間が空いてしまいました!

ゴールデンウィークはライブ三昧で、

宮本浩次(以下ミヤジ)も鹿児島と福井、

スピッツはビバラロックとジャパンジャム、

間に飲み会や小旅行とハードスケジュールでなかなか書けませんでした!

って言い訳をとりあえずしておいてw

 

6月2日木曜日、周南市文化会館で行われた、

ミヤジ千秋楽!!

この公演は、2月に行われるはずだったもので、

ミヤジがコロナで喉を痛めたためにこの日に振替になったものです。

わたしは本来千秋楽だった、石垣島の公演が外れてしまっていたので、

千秋楽となる山口に行けるのはとても幸せでした!!

 

しかも!!

このツアーいちの良席!!!(≧▽≦)

4列目でした!!(1列目はお客さんを入れてないので実質3列目!)

まさに、ツアー最終日を飾るのにふさわしい席!!

期待を胸に膨らませ、いざ!山口へ!

 

暑い!!暑い!!

とてもいいお天気で、汗びっしょりになりながらホールへ!

っと、その前に、昔からお世話になっているフォロワーさんとちょっと一杯♪

ホールの近くにあるファミレスで合流すると、

合計7人のエビバデたちが!!

汗を拭き拭き再会の喜びを味わっていると、

生ビールが運ばれてきて!

皆さんでかんぱーい!!

ミヤジの話に花が咲く咲く!

4人の方と相互フォローして頂き、お友達に!

わたしの愛するフォロワーさんに感謝です!

 

そして!!

いざ〜〜〜〜!!出陣!!!!

ファロワーさんたちと別れて、(皆さんほぼ日帰り組)

席に着くと!

のわっ!?!?

ちか!!!!!!!!

っと、思わす声が出てしまいました!

すると隣の席の女性が話しかけて下さって、

なんとミヤジのライブが初めての山口県民さん!!

期待と不安でいっぱいだった女性。ご夫婦でいらしてました。

乗り方が分からない!とご不安の様子だったので、

もう!わたしについてきてください!!

って思わず言ってしまい(笑)

意気投合したところで!始まり始まり〜!

 

一曲目の 光の世界

では、遠くの席から見ると、真っ暗闇の中からミヤジがぱっ!!と

ピンスポが当たって突然現れる演出ですよね!

後ろの方でも、思わず、わっ!っていう声が上がっていました!

わたしはもうこんな前で見たことがないので、

口をポカーンと開けて聴き入っていました!

 

夜明けのうた では、

キタダマキさんのアップライトがとても良く見えました。

夜明けの演出と共にステージが明るくなって行き、

わたしたちの目にも光が差し込みます。

ランプの演出、良かったですよね〜!

Twitterで、ランプをっ持ったミヤジのイラストを描いてらっしゃる方がいて、

やっぱり強烈に印象に残るんだよな〜って思いました。

 

そして!

バスドラが大きく音を立て始めると!

照明が赤く、黒く光り始めます!

Stranger です!!

ここで全員総立ちになるので!

はい!ここで立ってよしですよ!と隣の方をあおって(笑)

ここからずっと立ちっぱなしで見るんですよね。(わたしは)

隣の方もそうしていて、

ライブ慣れしていないと足来ますよ〜!とちょっと心配しながら(笑)

 

ミヤジの喉は絶好調!!

とても集中していて、普段なら ロマンス で

花道を走り回るんですが、

それも忘れて熱唱していました!

それを、あっ?!と思い出したのか、

悲しみの果て で、花道に少し歩いて行って熱唱していました!

 

今日はツアー最終日なんだぜ〜!!

と、ミヤジも噛み締めるように一曲一曲丁寧に歌っていました!

 

冬の花 で舞い散る花びらも、これで最後かあ・・・

と思うと、感極まって涙がホロリ。

大量の赤い花びらが、今にも手に届きそうなところまで舞っていました!

後で2枚だけ取りに行ったんです。すぐそこにあったのを拾ったんですね?

それで、隣の方に、良かったらどうぞ〜

って渡したら、とても喜んで下さって!

ハート型になってるんですよ!全部一枚一枚!

ハートっていうか花びらか!

とにかくこうやって切ると、ヒラヒラの舞い方が美しくなるんですよ!

宝物です♪

 

話が前後しちゃいますが、

悲しみの果て は、いつも通りのアレンジバージョンでした!

最後がスローに落ちるやつです!

どこかでは、エレカシのアレンジそのままで演奏されたって聞きました!

それも聴きたかったなあ。

 

わたしがいつも勝手に心配している、Shining も、

素晴らしく歌い上げていました!

 

浮世小路のBlues は、一部の最後の曲なんですけど、

いつもドラムの力強いソロで始まるんですね。

それをもう本当に目の前で見たら!

なんと、玉田さん、スティック4本使ってるんです!!

それであんな緊迫した、差し迫るようなドラミングになっていたのか!!

ツアー最終日にしてようやく知ることができました!

曲中にいつの間にか2本になってるんですよね〜!

すごいテクニックだ!!

 

はあ〜、一部なんてあっという間!3秒で終わりました!

いよいよ二部です!

 

全員真っ黒の衣装で現れ、にっこりミヤジ!

こんな近くで笑顔が見られるとか!!

失神するかと思いました!

 

passion で元気よく二部のスタート!

とにかくジャンプ!ジャンプ!のわたし!

お隣さんも元気よく手拍子!

いえ〜〜い!

今の俺にハッピーバースデー!

いつでも誕生日なんだぜ!ロックってのは!!

6月12日は本当のミヤジの誕生日ですね!!

皆さん代々木には行かれますか??

お会いできる方!ぜひ一緒にお祝いしましょうね☆

 

さあ!

やってきました!メンバー紹介!!

今回は最終日ということで、何かが起きると踏んでいたわたくし!!

きましたこれ!!!!!!

あなたの優しさをオレは何に例えよう で、メンバー紹介をするのですが!

あああああああああああああああああああああああああ!!!

今までメンバーのソロが8小説だったのが!倍になってるううううう!!

いつぞやから始まった、ミヤジと名越さんの掛け合いももちろん!!

小林武史以外の3人が!!倍で弾きまくる!!

ああああ!!!かっこいい!!

 

名越さん(ギター)は、ハイポジでテクニカルに速弾きをまじえて!

そしてミヤジが歌うフレーズを耳コピして正確に弾き上げていました!!

ぎゃああああ!と声を出したいのをグッと我慢して!

お次は!

日本代表玉田豊夢!!(ドラム)

涼しい顔でソロを叩き始めたと思った矢先!!!

スティックをポイッと後ろに投げて!

立ち上がってクラップをあおります!!

そこからはあああああ!

またまた!ジョンボーナムばりの手ドラム!!

いつもより激しい!すごいパッション!

16小説叩き切った後のあの逞しくクールな表情!!

きゃあああああああ!!!

すみません!声がうっかり出てしまいました!!ごめんなさい!

さすが日本代表!!とんでもないっす!!!!!

そしてお次は!!魔術師キタダマキ!!(ベース)

こちらもキタダさんには珍しく速弾きをおり混ぜたハイポジ中心のソロ!!

クーーーーーーーーーール!!!!!

ぎええええええええ!!!

なんとか声を飲み込んで!!

お次はバンマス小林武史!!(ピアノ)

こちらもいつになく激しい!!荒々しくピアノをかき鳴らします!

小林さんだけ8小説!!

そして曲に戻り、

宮本でーーーす!!

と元気にミヤジ!!!

わああああああああああ!!

愛する力を 求め続ける勇気を

ジャンジャン!のところで拳を高く上げます!(伝われ)

本当に素晴らしい!!!

この演出を考えたのは誰なんでしょうね?!

大画面に

VOX MIYAMOTO

って赤く出るんですけど、めっちゃ鳥肌なんですよね〜!!!

ああ、いい曲だわあ・・・・

日本代表は完全に目がいっちゃってました!

ランナーズハイならぬドラマーズハイ!なのかな!!

 

二部も気がつくともう rain になっていて、

あと残り一曲じゃん!!!って!

ええええ!

ラストの P.S I Love You でミヤジの愛をたくさんもらって、

ああ・・・・

終わった・・・

 

アンコールを待ちます。

水分補給して、汗を拭き拭き。

 

もう泣くことを覚悟してあるわたしは、

お隣さんに、それを伝えておきました。

いつも号泣してると変な目で見られるんですよ(笑)

泣いたっていいじゃないか〜!

感動するんだもん!

 

アンコールも曲は変わらず。

セトリもそのままでした。

アンコールのMCでは、バンドのみんなとどうやって出会ったのかとか、

いつ頃から小林武史がプロデュースしてるのかとか、

そんな話が多かったです。

いつもなら、ご当地ならではの話をするのですが、

山口ではそれはなかったなあ。

やっぱり、千秋楽ってことで、このバンドを振り返りたかったのでしょうね!

小林武史が、

このツアーでボトム(リズム隊)がすごく良くなったね

と話していました!

わたしも本当にそう思います!

スタジオミュージシャンであったメンバーが、

一つの「バンド」になった瞬間を見てきた気がします!

 

するとミヤジが、

あ、こんな内輪で褒め合うのつまらないですか?大丈夫ですか??

と(笑)

全然!!もっともっと聞かせて下さい!

このMCの間に、前方に小学生くらいの男の子がいたんですが、

ちょっと退屈そうに動いたりしてたんですよね。

するとすかさずミヤジ、

あ、もうすぐ終わりますから。大丈夫ですか。すみません。

って子供ちゃんに謝ってました(笑)

もうすぐ終わるとか言わないで〜!!

って思ったのはわたしだけじゃないはず!!

 

大ラスは ハレルヤ 

イントロのギターの刻みから、もう涙が溢れてきて・・・

ずっとずっと、幸せが続きますように!!!

ってミヤジが必ず言うんです。

もうダメ。

涙で滲んだミヤジを見つめながら、たくさんの手拍子を送ります!

ハレルヤ!!!

本当に幸せをありがとう!!!

 

昨年の10月から始まったツアー。

毎月会いに行ってました。

最後に山口に来られて、本当によかったです!!

 

最後、メンバーと熱い抱擁を交わすミヤジ。

小林武史と日本代表の目には熱いものが込み上げていて、真っ赤でした。

涙を抑えきれない二人。

そしてニッコニコのミヤジ!

はち切れそうなくらい眩しい笑顔でした!!

ああ!笑顔で終わるんだ!!!!

エレファントカシマシ30周年ツアーの千秋楽富山では、

途中で泣いちゃってたのに!!

わたしの縦横無尽も、ここで終わり。

ミヤジの縦横無尽も、ここで完走!!

47都道府県、本当にお疲れ様でした!!!

生きる力をありがとう!!

出かける喜びをありがとう!!

感謝してもしきれません!!

 

号泣というか、ガン泣きしているわたしに、

お隣さんが優しく背中をさすってくれました!!!

ああ!!こんなことしてくれる人おるんや!!!

ぐわーーーー

まだまだ涙は止まりませんでした。

 

すると、お隣さんがおもむろに飴ちゃんを3つくれました。

ニコニコなさって、とても嬉しそうでした。

よかったら連絡先を交換しませんか?

とスマホを出すけど涙で滲んで見えない!

するとお隣さんはメモ帳を取り出し、ここに書いて下さいと!

わたしのTwitterとハンドルネームを記載してお渡ししました。

Twitterは見る専門なんですよ〜

とおっしゃるお隣さん。誰もフォローしてないそうです。

またお会いできたら最高ですね!!

と、帰りに歩きながらお話していたら、

なんとお隣ご夫婦、今日は徳山に泊まりとのこと!

チャンス〜〜〜〜〜!!!

 

一杯どうですか?!

すかさずお誘いしました!

すると!快諾!!

やった〜〜〜!!

Twitterで打ち上げ一緒にしてくれる人探してたんですが、

誰もリプが無くて寂しかったんですよ!

ツアーもラストだし、買ってなかったトートバッグを購入して、

さあ!!!

生ビールへレッツゴー!!!!!

 

そう!!

わたしの縦横無尽はまだ幕を閉じてなかったのです!!

 

徳山駅周辺まで歩く間に、ご夫婦とたくさんお話ししました。

セトリはチェックしてきたこと

冬の花を初めて聴いて涙が溢れてきたこと

エレカシは勉強中とのこと

弓張月がとてもキレイな夜でした。

たくさんの共通点があったことも、ご夫婦と仲良くなれた一因だと思います!

 

ではでは!早速!からっからの喉に注入〜!!

かんぱーーーい!!!

お刺身盛り合わせもこんなにゴージャス!!

これで2人前ですよ?!

しかもお安い!!

そして山口は醤油が美味しい!!

甘い醤油で、新鮮なお刺身をいただきました!

 

もう話に夢中でほとんど食べませんでしたが(笑)

 

LINEを交換したり、電話番号を教えて頂いたり!

また山口に来た時は飲みましょう〜!ってお話しさせて頂きました!

 

あっという間にラストオーダー。

最後に日本酒を頂いて!

これも美味しかった〜!

 

帰りはホテルまで送って頂きました!

 

無事にこうしてわたしの縦横無尽は幕を閉じたのです。

 

出会いに感謝。

出会わせてくれたミヤジに感謝です!!

 

たくさんの思い出を胸に、

宮本浩次全国縦横無尽ツアーのレポを終わりにしたいと思います。

書けなかった地方もありますが!

またふっと思い出して書くことがあるかもしれません。

その時はまたよろしくお願いします!!

 

次は縦横無尽完結編でお会いしましょう!!

 

なうスピニング

冬の花 宮本浩次

山口の新しいお友達が、ミヤジを好きになってくれた大切な曲。

ミヤジソロのデビュー曲ですね。

生きてるから涙が出るの

のところで、お友達はじゃがいもを切りながらポロポロ泣いたそうです。

ミヤジの歌声や曲って、どうしてこんなに胸に突き刺さるんでしょうか。

魂が震えるというか。熱い熱いものが湧き上がってくるというか。

そんなことを分かり合える友達ができたことに本当に感謝しています!

 

それでは!今日はこの辺で!

長くなったのに最後までお付き合いありがとうございました☆

またお会いしますよ!

 

グリムでした☆

 

 

こんばんは☆

グリムです!

 

本日は早急にお知らせしなければならない情報です!!

・・・って皆さんご存知だとは思いますが(笑)

一応!一応です!

 

5月11日にリリースとなった、

MONOEYES 

Between the Black and Gray tour 2021

DVD,Blue-ray

のお話です!!

 

 

細美武士率いる、MONOEYES、

2020年9月に発売となった、Between the Black and Gray。

3枚目のアルバムです!

とてもシャープでメロディアスでそれでいてきちんとバンキッシュなこの一枚!

わたしのヘビロテアルバムの一枚となっています。

 

このアルバムを引っさげて全国でツアーがあったのですが、

これが、コロナ禍でのツアーで、いつ中止になるかもわからない状態でした。

このDVDのドキュメントを観れば分かるのですが、

メンバーやスタッフ、関係者各々が苦労してやり遂げたツアーなのです。

 

このアルバムが出たのもコロナ禍でした。

無観客の日本武道館で、配信ライブがあったのは記憶に新しいかと思います。

そしてようやく!

昨年2021年に、お客さんを入れて武道館でライブができたのです!

わたしは残念ながら武道館のチケットは取れませんでしたが、

2021年10月7日の、Zepp Tokyoのライブは行くことが出来ました!!

 

それはそれは久しぶりのMONOEYESで、

歓声はもちろんのこと、モッシュ、ダイブも禁止です。

いつもわあわあ言いながらモッシュしていたあの頃が懐かしいな、

なんて思いながら参戦したのをよく覚えています。

パイプ椅子が並べてあり、席の範囲ならば立って観戦していいという、

今となっては当たり前の光景。

ライブが始まる前に、細美武士自身が登場し、

決してモッシュ、ダイブのないように、と注意を呼びかけていました。

もちろん、細美さんが大好きなみんなは、

誰も約束を破ることなく、マナーを守ってライブを楽しみました。

そんなことも、この盤に入ってますので、まだの方はぜひご購入を!!

 

なんと!!

Amazonで購入すると、かなりお安く買えますよ!!

Blu-rayが、定価3960円のところ、なんと3091円で購入できますよ!

DVDなら、2318円!!やっす!!!!

 

細身さんは元々音源やライブチケットをかなりの低価格で売ってくれることで有名です!

どんなライブでも、今時2600円とかですよ?!

ちゃんと儲かってるのかな??って心配になりますよね!

でも、細身さんが、

色々工夫すれば、こんないいライブがちゃんとできるんだよ

って、いつもおっしゃってますよ!!

コロナ禍で、急激にライブチケットが高騰しましたよね。

それは仕方のないことだし、音楽業界がひっ迫しているのですから、

わたしたちにできることは、色々なライブハウスに足を運ぶことですよね。

そんな中、細美さんはチケットの値段も上げず、

こんなステキなライブDVDも格安で提供してくれます!

これは観るしかない!!!!

 

内容も本当に素晴らしい!!!

涙なしでは観られませんっ!!

 

とりあえず、セトリがすごい!!

武道館は彼らにとって特別なんです!

いきなり Fall Out から入られてみてくださいよ!

ふぁあああああああ!!!

ってなりますよ!!

いや、わたしの行った東京もとてもステキなセトリだったんですが!

くううう!!

生で武道館行きたかったぜ!!

東京のセトリはこちら

 

 

あっっ!!!

呑気にこんなことを話している場合ではなかった!!

皆さんにDVDの購入を急いでもらいたいののは理由があります!!

 

明日!

5月18日水曜日 20時〜

発売記念 打ち上げ生配信

があるからなのです!!!

 

以前、2ndアルバムの Dim the Lights の発売記念の時もありましたが、

バンドのみんなが、ビールやらワインやら飲みながら、

曲についてのあれこれや裏話、苦労話などをおしゃべりするのです!!

この打ち上げ生配信では、

みんなでDVDを一緒に再生することによって、

メンバーと同じ時間を共有できるってことなんです!

分かりますか?!

細美さんと一緒に同じ画面を見ながら、お酒が飲めるってことですよ〜!!!

 

明日はスマホやパソコンで、

MONOEYES公式youtubeチャンネルを観ながら!

テレビではこのDVDを再生するのですよ〜!!

皆さん!明日は20時集合!ですよ!!

 

なので!

Amazonなら明日に届きますから!!夜に間に合う!!

急げ〜〜!!

もう一度貼っておきますね!!

 

それでは皆さん!!

また明日ですよ〜!!!

 

なうスピニング・・・

ではないのですが、野球がめっちゃいいところです!!

沖縄で行われているこの、ソフトバンク対西武!!

ギータがタイムリーーー!!!!(≧▽≦)

 

あ、野球の話もいつか書きますね〜!

佐々木くんの完全試合生で観たとか!!!

色々ありますよ!!

 

では!!

また明日お会いしますよ!!

 

グリムでした☆

 

 

こんばんは☆

グリムです。

 

まず皆さんにご報告!!

前回のスピッツのレポで、なんと、

公式ハッシュタグスピッツの、2位にランクインしました!

これも皆さんがこんなつたないブログを閲覧してくれたおかげです!

本当にありがとうございます☆

これからも、マイペースに書いていきますので、

末長くお付き合い下さいね☆

 

 

 

さてさて!

まだまだ書くことはたくさんあるのですが、

今回はこちら!

今年10年目を迎えた、

春のベースまつり!!

わたしも何度も参戦しているのですが、

今回はチケットが取れず、配信で参戦してきました!

 

5月10日に行われたベースまつり!

リズム隊大好物のわたしにはビッタリなこのイベント!

ホフディランが主催で、毎年春に開催されています。

特にわたしはウエノコウジさんの大ファンで、

毎年サッポロビールを片手にベンベン弾きまくる姿にいつも大興奮!

ウエノコウジさんは、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのベーシストとして大活躍されてましたよね!

現在は、わたしの大好きな the HIATUS でもステキなベースを弾いて下さってます☆

 

ベーシストが大好きなわたしは、このライブを知った時に、

なんと素晴らしいライブなんだ!!

とびっくりして、

新代田FEVERに毎年足を運んだものです。

 

コロナがあって中止になったり、配信のみだったりしたこともありましたが、

今年はお客さんを入れて無事に開催に至りました。

チケットは爆売れ!!

それはなぜか?!というと!!

 

スピッツ 田村明浩(以下リーダー) が!!!

出演するからなのであります〜!!!(≧▽≦)

大人気のスピッツ!

個人の活動はほとんどしないことで有名ですが、

リーダーはこのベースまつりに2回目の出演となりました!

初めて出演した時はライブハウスに行けたのですが!

今回は仕方ない!家のパソコンを開いて、じっくり楽しみました!

 

そして今回は、またすごいベーシストが!!

一番最後に発表になったんですが、まさかこんな大物が!!!

そう!

イエモンのヒーセです!!!

この発表があった時、チケットを持ってないわたし自身を呪いましたね(笑)

ヒーセが出演すると発表になった時、すでにチケットは完売していたので、

ヒーセファンは悲しみの果て何があるかなんて〜!!!

って気持ちだったのではないでしょうか!!

でも!!

まだ配信は観られますよ!

16日月曜日までアーカイブがありますので、興味のある方はぜひ!!

 

 

どんなイベントかというと、

ホフディランの曲を、2〜3曲、様々なベーシストが弾いていくのです!

ホフの曲を知らなくても十分に楽しめるイベントになっています!

 

ベーシストによって、全然音も変わるし、個性が出るし、

なんせ、ベースの音を大きくしてあるので、ブルンブルンとお腹にくる!!

おしゃべりも楽しいし、本当にいいライブですよ!

配信もまた良かったです!

こんなに近くにリーダーが見えたりして!

 

 

 

まだ配信されているので、セトリには触れませんが、

ウエノさんはお馴染みの曲をやってくれたし!

リーダーは、改めてこんなすごベースラインの曲があったのか!!と気付かせてくれたし!

ヒーセは振り切った衣装で完璧にこなしていたし!!

ヒーセは、来年還暦なんですって!!!!!びっくり!!!!

なので、還暦になるまでの59歳の一年は

 

やるっきゃナイン

 

てことで振り切るそうです(笑)

わたし、とある居酒屋でヒーセと会ったことがあるんですよ!!!

楽しそうにお酒を飲んで、笑っている姿を見ていたら、

こっちまで楽しくなりました!

すんごいいい人オーラ半端なかったですよ!

 

今年も素晴らしいベースまつりでした!

ホフディランありがとう!!

 

最後に素晴らしい出演者を出準で記載しておきますね。

素晴らしいベーシストの皆さん!本当にありがとう!!

 

ワタナベイビー

カジヒデキ

田中貴(サニーデイサービス)

ウエノコウジ

田村明浩(スピッツ)

グレート前川(フラワーカンパニーズ)

廣瀬”HEESEY”洋一(THE YELLOW MONKEY)

 

敬称略

 

MCで話してたたくさんの貴重な話も書きたいけどグッとガマンw

 

野球終わったらまたゆっくり観ようっと!!

 

なうスピニング

彼は誰の夢 MONOEYES

the HIATUSつながりでMONOEYES聴いてました!

細美武士つながりってことでw

いつか細美武士さんのことも書きますよ!

 

それでは、今日はこの辺で!!

グリムでした☆

 

またお会いしますよ!