燕軍という町中華





目玉焼きご飯と塩焼きそばのセット。

小松名物塩焼きそばを食べたくて。

具沢山のもちもち麺の焼きそば。

ボリューム満点で美味しかった。

目玉焼きご飯も美味しい。

他にも気になるランチがいっぱいでした。




焼き鳥の名門秋吉(粟津店)

お店を撮ったのは後日の昼間💦💦

純けい。


福井発祥の焼鳥店。
特に北陸三県に多数出店しています。
我が地元、高岡市にもあります。

うまいこと焼鳥が揃わずさみしい写真となりました。色々たべましたが、やはり純けいが美味しい。



中佐本店




小松うどんが食べたくて✌️
コシのあるうどんではなく、柔らかうどん。
出汁がしっかりしていてやさしい味わい。
体調が良くない時でも食べる事ができそう。
美味しいうどんでした。


滞在したホテルの隣にあったお店。
札幌ラーメン

2回行きました。
2回とも味噌野菜ラーメンを食べる。

野菜125g味噌ラーメン

野菜250g味噌ラーメン。
250gまで野菜増量可能でした。

125gが意外とすんなり食べる事ができたので、
250gにしてみましたが、、、
量が多すぎて食べるのが大変でした。
麺にたどり着くのが大変。
お腹パンパンになりました。

優しい甘めの味噌ラーメン。
とても美味しかったです。


ジョイフル
ハンバーグ2個のセット。
普通の大きさのハンバーグ2個は食べるのが大変でした。

和のなんとかセット。
毎日外食だと、、、
食べる物に困るというかなんというか💦💦😅
これを2日連続昼食に。

なんか、切干大根とほうれん草のお浸しとか、アジの干物とか白菜の浅漬けみたいな物が食べたくなり🙄どのお店もこういうのってあんまりないですよね。あっても高かったり。。。
やよい軒とかだとあると思いますが、、、
行けばよかったか。

スーパーで惣菜を買って食べようとかも思ったり。
スーパーといえばですが、富山県のスーパーである「大阪屋」を建設していたり、「アルビス」があったり。こんな所にまで出店しているんですね。


小松アルプラザ
ワタクシ的に惹かれる建物でした。
入口の2階に上がる階段がハマるというか✨

アルプラザ内にあるミスタードーナツで一服。

コーヒーとこのピザッタというので670円ほどだったか🙄それにドーナツ一つ。
このピザッタってやつは美味しいけど、単品で470円ほどはワタクシ的には高いです。


北陸自動車道徳光PA(上り側、反海側)


金沢カレーとうどんのセット。

ここのカレーとうどんは美味しい✌️
徳光によると食べたくなる。
PAだけれども高速には乗っていません。
外の駐車場に停めて。


新しく土産物屋ができていました。
以前あった松任車遊館の跡地に。
こういう身の丈にあった物になったんですね。




月曜の試験の後に駅に寄り道。

小舞子駅
昔ながらの駅舎。


美川駅

駅の中にこんな物もあったり。
ステージがあるホールが併設されていたり。
新しくした駅って感じ。

この辺りは湧き水があるんですね。


加賀笠間駅
外見はポップな感じ。
造りは昔ながら。

こういう券売機はあまり見ませんね👋
壁に埋め込まれているやつばっかりですもんね。

ほぉ~。


今回の三駅で石川県の北陸本線の駅をすべて訪れました😤
ワレながら暇な事をしているなという感じです(笑)