つなぐ Mステ感想 | 気まぐれゆらゆらノート・ミラクルグリーン(嵐の相葉さん & ゲーム & 小説)

気まぐれゆらゆらノート・ミラクルグリーン(嵐の相葉さん & ゲーム & 小説)

こんにちは。

嵐の相葉さんのファンです。(櫻葉、天然ズに傾倒)たまに毒舌注意。優しいブログではありません。
ゲームの話(主にペルソナ5)や、最近は鬼滅の刃の話もちらっとしています。

また、二次小説、創作小説が苦にならない方、お暇つぶしにどうぞ。


大野くんの振り付け、やっぱり大好きです!!

花いちもんめだけど。
かごめかごめだけど。
(青キミでも花いちもんめって言ったような気がするけど、こちらの花いちもんめは好き。笑)

♪One day, One way, Onetime,~
の走り込んでくるところとか、

♪偽りだらけの浮世でも この愛を信じていて
の後の間奏とか、音に動きが合いすぎてて、笑った。激リピしてます。

そして、相葉さんがあの衣装と前髪ハラリの貴族さまビジュなのが嬉しい一!!
(個人的に黒髪ビジュのままで見たかったので。ふわふわ茶髪より、鋭いイメージが良かった。なので、そのままで良かった)

激リピしてたら、後ろから友人が、
「相葉っちょ、この髪で貴族探偵やれば良かったのに」。
言うな言うな言うなー!!(笑)
「もう終わったし。ぱっつんで行くって監督が決めちゃったんだから、しゃーないやん!」

……いいんですよ。前髪で隠してごまかさない分だけ、表情の演技が重要になってくるから。
監督はきっと相葉さんの魅力的な瞳とか哀しみの表情を視聴者の前でがっつり見せたかったんですよ。ほんと引き込まれるから。

友人:「緩い曲やね。忍者なのに」

それは私も思った。ずっとゆるいテンポ。
でも、それは作曲家に言って。
しかし、可愛く面白い振りだな。

相葉くんの最初のソロパート
♪強がってるフリをして 危うく揺れる
まで、凄い好きな感じ。その後の首フリも。花いちもんめも。輪になってリズムを取ってるとこも。
てか、全体的に好き
リズムに合わせて、ずっとトントン、トントン、トントン跳ねてるのが可愛い。
作り込んで激しく踊らない代わりに、すごく細かくリズム取ってる。そのリズムに合わせる振りの感じがすごい大野智らしい。(笑)

……しかし、あの手をうねうねさせる振りは何ですか?忍術??(笑)

友人:「あれを忍術って言っちゃだめだよ」

そだね。怪しい催眠術にしか見えない。もしくは腹話術。(笑)

♪消えないで Love
の背中に手をかけてるとこも、何かいいな。
(一番のヒットは走り込んでくるとこだけど。笑)
大野くんは、にのあい、翔潤に分けるフォーメーションが多い気がする。あと、にのあいの間によく挟まれてる。(笑) 落ち着くのか?
翔さんとのシンメが一番少ない。歌割りの問題かもしれないけど。

最初の後ろ向きで指を振る振りがすごい好きで。
あと、相葉さんのスッと伸びた首筋やうなじがとても綺麗。
襟足が短いせいか、首元ががば一っと開いてる服のせいか、何か首筋がよく見えるので、つい目が行ってしまう。(笑) 肩……というか、上半身を上下によく動かす振りのせいもあるけど。
可愛い振り付けなのに、伸びやかに動く、相葉さん色っぽいな-。(キリッとした髪型のせいもあると思う。乱れ髪風の前髪も素敵)

もう激リピです。

それにしても、皆プロやな-。
トークはちょっと少なめだったけど。