好きなコロッケは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

コロッケの日は、毎年5月6日に制定されている記念日です。香川県三豊市に本社を置く冷凍食品メーカーの株式会社味のちぬやが制定しました。

日付は「コロッケ」の「コ(5)」と「ロ(6)」の語呂合わせから決められています。

コロッケの日には、様々なイベントやキャンペーンが行われています。例えば、味のちぬやでは、コロッケの割引販売や、コロッケを使ったレシピのプレゼント企画などが行われています。また、各地のスーパーマーケットやレストランでも、コロッケの日限定メニューを販売したり、イベントを開催したりしています。

コロッケは、日本人に昔から親しまれている家庭料理の一つです。ホクホクのジャガイモと、ジューシーな肉そぼろの組み合わせが絶妙で、老若男女問わず愛されています。コロッケの日をきっかけに、ご家族やお友達と一緒にコロッケを作って、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

コロッケのレシピ

コロッケのレシピは、インターネットや料理本などでたくさん紹介されています。ここでは、基本的なコロッケのレシピをご紹介します。

材料

  • ジャガイモ - 3個
  • 玉ねぎ - 1個
  • 牛ひき肉 - 100g
  • パン粉 - 適量
  • 卵 - 1個
  • 塩 - 少々
  • こしょう - 少々

作り方

  1. ジャガイモは皮をむいて一口大に切り、鍋に入れてかぶるくらいの水を加えて火にかける。沸騰したら弱火にして、竹串がすっと通るまで10分ほど茹でる。
  2. 玉ねぎはみじん切りにする。
  3. フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしたら、牛ひき肉を加えて炒める。
  4. 牛ひき肉に火が通ったら、塩、こしょうで味を調える。
  5. ジャガイモが茹で上がったら、水気を切ってボウルに移し、熱いうちにつぶす。
  6. 5に3を加えて混ぜ合わせる。
  7. 6を8等分くらいにして、丸める。
  8. 7に溶き卵をまぶし、パン粉をまぶす。
  9. 180℃に熱した油で、きつね色になるまで揚げる。

ポイント

  • ジャガイモは、茹でた後にしっかり水気を切ると、ベチャッとしたコロッケにならなくて済みます。
  • 牛ひき肉は、炒めすぎるとパサパサになるので、注意が必要です。
  • 揚げ時間は、コロッケの大きさによって調整してください。

ぜひ、お好みのレシピでコロッケを作ってみてください。