おはようございます、ピッグです🌞





朝晩が涼しくなってきた今日この頃🎑



今年の夏は雨が多く、

今月に入ってからも蒸し蒸しする日が続いていた印象です霧




そんな中でふと感じたことニコニコ








2階の合板フローリング



湿気でベタベタしてしまう…ガーン


*ちなみにHM標準のウッドワンです

2Fは全てこの合板フローリングです








しかし

1階に採用している無垢床


ベタつかず

気持ちが良い(*´▽`*)




*オークの無垢材を採用しています



本当にさらさらしていて

とても気持ちがいいのです✨





無垢床エリアから

洗面室のタイルエリアへ移動すると

すぐに感じるほど


『一触瞭然』です(笑)👣







蒸し蒸し日に2階へ行くと

何とも言えない不快感がありますが


一階ではそれを感じさせない気持ちよさキラキラ






そして

言葉に出さずとも子どもたちは正直で



そんな日には自然と無垢床エリアに

地ベタリアンをして遊んでおります🤗




気持ちがいいのでしょうね…♪

*ちなみにピグ子がハンナブロックで球を作って遊び
ピグ太がポポちゃんに酸素マスクと注射を施そうとしているところ(笑)


我が家のブームはMERごっこです
詳細はこちら





そしてピグ吉もこの無垢床の愛用者で



床でしなくても…

と言いたくなるけれど、きっと床が気持ちいいのだと思われます(笑)








ここからは余談になりますが



我が家のよく使っている知育玩具について

コメントでリクエストを頂いたので


ご紹介させていただきますニコニコ







私は個人的に

熱心ではないながらも知育に興味があります💡






いただきものや購入したものなど

子供がやりたい!と思った時だけ

どーぞどーぞ🤲と遊ばせるスタンスで(笑)






子供の発想力や意外な力

この時期にしか見られない(かもしれない)記憶力などなど


知れば知るほど面白いものです(*´ー`*)





まずは先程の写真にもあったこちら


【タイムショック】

 


 TV番組名っぽいですが、型嵌めパズルです🧩



キツツキ🦜さんが降りてくるまでに

型を嵌めるのですが


これが速い‼(笑)

写真でもピグ吉はキツツキを止めてますが、大人でも無理です笑い泣き





しかしながら

この型嵌めをするのが楽しいようで



ピグ吉は2歳でもスラスラと嵌めていって大人が驚くほどでしたニコニコ

やる度に図形認識力がかなり向上している様子✨


気が向いたときに自ら「きつつきたんやりたい!」と引っ張り出しますニコ








そしてピグ太の十八番!

【チューターシステム】


こちらは問題1〜12の回答だと思う場所に札を置いていくシステム。


写真↑の様に
ひっくり返せば図形になるので、答え合わせが自分で出来るという親要らずな代物ニコニコ




写真では
『サイコロ🎲の目の足し算をみて答えシートで数式を答える』という問題💡


グレードが上がれば
サイコロ🎲の裏面を想像しての足し算させるものもありなかなか面白いですニコニコ




ピグ子用にいただいたものでしたが

昨年からピグ太が興味を示し

教えずとも足し算引き算を数式でできるように✨






そして記憶力が鍛えられているのか

神経衰弱では私はこてんぱんにやられますもやもや


4歳にして、もう凄まじい記憶力です!

いえ、私の記憶力が危ないのかも…






ちなみに撮影時2歳のピグ吉にも簡単な問題をやらせると


やり方を理解しているようで全問正解👏




図形認識力や空間認知力は、物を理解したり

作ったりすることにも役立ちますし




数の概念を理解することは幼い頃が大切だと言われるようで


小学校以降から始まる算数数学などで

数とお友達になりやすいようですねニコニコ




数をその量感として認識理解できていることと

、数を文字としてしか捉えられていないことの違いも大きいみたいです💡





私は無知なのですが、

塾をやっている母がよく


数の概念が捉えられていなくて小中学校でつまずく子もいるから大変だという話を聞きます。





数に関しては色々と役立つ場面も多く

例えば夕飯に焼いた餃子33個あれば🥟


ピグ子がすかさず

おとめ座「5人家族だから6個ずつで3つ余るねぇ…じゃあ子供達だけ7個ずつにしてもいい?♡」

と計算してくれます(笑)


何気にまだまだ習わない割り算ですが、

そのような意識はなく自然と数の概念が役立っているニコ



ピグ太もお菓子の分け合いを簡単にやってくれますニコニコ








その他

我が家で楽しく遊んでいる知育グッズは

 

【日本地図パズル】

 


【1日10分でちずをおぼえる絵本】

 

こちらピグ子3歳のクリスマスプレゼントプレゼント



3歳にして全て覚えてしまい

今でも空の雲を見ては


おとめ座「ママ〜あの雲帽子の形してるね!帽子の形は何県だ〜?✨」


ママ帽子とか言われても分からないよ〜

(/´△`\)



おとめ座「正解は香川県でした!」

「あっ!あれは鳥の形ー!群馬県だね!」



などと言って困ります。

名産品も覚えられます✨


でもピグ子にとっては知的好奇心をくすぐられ今後も役に立つでしょうし(忘れなければ!)

有意義な絵本だったと思いますニコニコ








 そしてこの150ラージピースのパズルもおすすめです爆笑

 

子供用のパズルはピースが少なく

こちらは150ピースと難易度高めなのに

ピースが大きめなので、子供でもやりやすい✨



ピグ子3歳時、入院中に購入して

パズルに目覚めましたニコニコ


初めて一人で出来た日✨

お隣の柵の中は弟です(笑)



そしてこのパズルは現在でも健在!

ピグ太が今日も熱心にやっていました(笑)






あとは手作り品などなど

好奇心の持てる知育玩具で遊んでいる我が家🏡

他にも色々と面白くてご紹介したいものはありますが長くなるのでこのへんで(笑)




子供によって好き好きや

何に興味を持つかは分かりませんが

楽しくできるのが一番ですねニコニコ






頭の良し悪しよりも

思いやりや人の気持ちがわかると言った

非認知的な能力の習得の方が大切だとは思いますが



色々と楽しく物事が分かることも

子どもたちの興味好奇心が広まってよい機会だなと感じます(*^-^*)






ぶつぶつと長くなり

また話が飛びましたが


蒸し蒸し日でも無垢床が気持ちよかったお話と

、我が家の知育のお話でした音譜



なお、教育観、考え方は人によって違うと思いますので我が家の場合のお話ですニコニコ





読んでいただきありがとうございましたぶーぶー


ピッグのmy Pick

楽天市場
【もれなくP5倍★本日12:00〜23:59】 【1枚あたり260円】 ウッドパネル ウッドタイル 54枚セット 送料無料 人工木 天然木粉 樹脂 ウッドデッキ デッキパネル フロアデッキ パネルデッキ DIY キット ベランダ バルコニー テラス 庭 おしゃれ ガーデン ガーデニング
14,040円