こんばんは、ピッグです
















ここ数日
真夏のようなカラッとした快晴
が続いていました


外は30℃前後になっていたと思います🌞
そんな中
庭に出ようと裸足でウッドデッキを踏みしめると
あっちっちっち〜



とヤケドするくらい熱くなっている樹脂製ウッドデッキの床

樹脂製だから?なのでしょうか…
最近このウッドデッキの存在意義を問うているのですが
子供たちのお庭活用といえば
DIYした砂場で遊ぶかトマトを盗むかくらい…
プールも人工芝に出す予定だし
バーベキューは滅多にすることもなし
普段、特にウッドデッキを使っていないじゃないか

子供たちがお庭で遊ぶのを私がこのウッドデッキから眺める程度(*´ー`*)
ピグ子が小学校から帰ってくるのをピグ吉とウッドデッキから見守る程度(*´ー`*)
←十分活用していると思うのですが
真面目なピグ夫は
ウッドデッキって何の為につけたんだったっけ(/´△`\)
と自問自答をよくするようになりました

元はといえばピグ夫の憧れ。そう、憧れで付けたのがこのウッドデッキ
私は気に入ってます


そんな中。今日。この炎天下

このウッドデッキの新の実力を目の当たりにしました

朝からあっちっちのウッドデッキを見ていると
どうしても布団を干してみたくなったのです

そもそも2階バルコニーに布団を干すスペースを作っていたピッグ家

それが
レイコップと出会って以来
その衝撃さ故、『布団は干さずにレイコップ』
というのが当たり前になっていたのです

週1でレイコップしますが
未だにこの恐ろしい光景と達成感は続いています
レイコップの温風でダニも死滅するし
除菌もできるし
叩いて吸ってくれるし
干す必要はなくなったのですが
あんなピカピカの夏空を見てしまったら
どーしても
どーーーーしても
布団を干したい欲が出ちゃうんですよね
血が騒ぐというか(笑)
こんなカンカン照りの真下で干したら絶対気持ちいいに違いないっ
バルコニーは軒がある為かここまでカンカンに熱くはならないのです…
この手すりが布団干しに有効活用される日が来ようとは…
シングルとダブルの敷布団を干してもまだ余裕のある手すり

布団干しってなんて気持ちいいんでしょう

そしてここからが
このカンカンウッドデッキの凄い所

このあと敷パットシーツを洗濯して干したのですが、結構厚めにも関わらず
何と
1時間半ほどでカラッカラ



バルコニーに干せば夕方まで干しておく所を
このウッドデッキは乾燥機のごとく乾かしてくれました

こっりゃぁいい



まぁ、ウッドデッキの力というよりは
太陽さんの力なんですが
この手すり付きウッドデッキがなければ
こんな風に干せなかったし
中二階からの動線が良いので言うことなし

ウッドデッキとバルコニーを併用して
布団もシーツも掛け布団も一度に干せちゃうメリットも

レイコップも手放せませんが
このウッドデッキで布団やシーツを干すのも癖になりそうです

でもやっぱり暑くてウッドデッキ歩けないからシェードも考えている今日この頃
やっぱりロープ式のシェードを2階の手すりと庭のフェンスにくくるのが一番かな〜

と悩んでおります。。。
1階の軒天にシェード用のフックを取り付けてもらっておけばよかったとプチ後悔中です
















家庭菜園のトマトのお話なのですが
もう生い茂ってたくさんの実を付けているのに
なかなか収穫に繋がらないのです

その理由が…
お分かりでしょうか……犠牲者です…。
虫対策はできても、子供対策はできませんでした

窓辺に置いておくと赤くなる情報をコメントで教えていただいていたので
この通り藁にもすがる想いで陳列。
結果
ありがとうございました!!

しかしちょっと飾りすぎて食べる時期を逃してしまったようです

あと何十個もの青い実が付いているので
何としても守りぬかねばなりません

お読みいただきありがとうございました
