こんばんはピッグですニコニコ


我が家の経理部長はピグ夫グラサン




ズボラで流されやすいピッグを鋭い眼差しで引き締めておりますおーっ!



ピグ夫の使命感からなのか楽しみなのかもはやわかりませんが彼は毎晩

Excelを駆使して綿密な家計簿をつける真顔



それはレシートのない切符や自販機ジュース(←そもそも買わないが)の小銭までをも見逃さないニヤ



食費がちょっと値上がりするとお声がかかります(優しくね)ねーひぃ~




そんなピグ夫には全信頼をおいているピッグです照れ

彼に任せておけば間違いない口笛





さぁ本日は住宅ローンについて綴ります札束コインたち




お家を建てる上で庶民の我が家にとっては非常にありがたく、なくてはならぬのが住宅ローンです


ぼんっお金お金お金お金お金

って出せれば良いのになぁ





初心者の我が家も色々と調べ悩んで悩んで決めたのです



我が家の場合ひとつネックだっことが…
それは




ピグ夫が転職して1年未満だったことパック


ええ、不利ですよね…勤続年数とか結構大事ですし
転職直後によく家建てようとおもったな!て感じですよねねーハハッ

まぁ家建てるための転職でもあるのですがねねー
詳しくは過去記事→マイホームに向けて





まずHMさんにオススメされたところが2つありました


ATMみずほ銀行
我がHMさんがよくやり取りしているから


ATMりそな銀行
同じくよくやり取りしているから
そして
金利は上がるけど転職直後でも借りやすいおねがい
らしい


それで、りそなの事前審査してもらったのだけれど、

審査は通過したけれど、

けれど、

けれど、

変動金利なのに
0.97%パック


ピッグはピグ夫にお金のことは丸投げして全信頼をおいていたので詳しくは書けませんねー

あれやこれやとピグ夫は頭をフル回転させて

得意のExcelに金利やらなんやら返済額やらシミュレーションを書き込んで

資料取り寄せて

なんやかんやして







フラット35に決める


そう宣言したのです¥





ちなみに、楽天銀行の変動がよかったみたいで事前審査したけれど


転職直後がいけなかったのか
年収に対する借入額が大きすぎたのか
(我が家の借入額はDQNですねーいつの機会にか書きたいと思いますねー)

見事に落ちました~ジェットコースター




ピグ夫に全信頼をおいているので詳しくは書けませんが←2回目



その後HMさんに紹介いただいた

ATM優良住宅ローン


に申請をだして
営業Gさん「審査通ると思いますよ~

の言葉通りちゃんと通りました爆笑





ピグ夫へのインタビューによると


鉛筆フラット35の中でも優遇される35Sが適用されるので当初10年は金利が-0.25%
←りそなの(我が家の場合の)変動と変わらないじゃないか



鉛筆我が家はつなぎ融資が必要で、土地、上棟金、最終金と何度もかかる融資手数料が優良住宅ローンは一回に付き5万円+借入額×0.4%と安かった


とこんな感じでした上差し



変動の方が安くて良さげ~と思っていたけれど、転職直後や年収や
色々な事情で意外と高く、または通らずねー

35年安定安心のフラットになりました


サラッと書いていますがめちゃくちゃ悩んで調べて検討した(←ピグ夫がねー)末の決定です!



ちなみに融資手数料が結構重要らしく


相場が借入額×2.16%

我が家の場合、土地のつなぎ融資だけで
融資手数料47万円おーっ!


優良住宅ローンでは5万円(基本料)+借入額×0.4%
融資手数料14万円キラキラ


土地のつなぎ融資だけでも全然違う札束



そして現在  固定の金利!!
どんどん下がってますね~チューチューチュー


9月実行金利1.110%おねがい

そこからフラット35Sは10年は-0.25%なので
0.86%びっくり
最初のりそな変動より低い


我が家が実行されるのは12月頃なので、後3ヶ月、もちょっと下がってくれるか維持してくれることを祈りますお願い



以上が我が家の住宅ローン事情でしたコインたち



なお、ピッグはピグ夫に全信頼…

ローンのことに詳しくない素人の日記なので情報錯誤が生じている可能性もあるのであしからずチュー