≫≫ お問い合わせはこちら

 

 

 

 

image

 

 

 

独学でアコーディオン

 

 

こんにちは

片づけのプロで防災士の

小宮久美子ですニコニコ

 

 

昨年の7月、

アコーディオンを購入しました。


 

image

 

 

子供の頃に少しだけピアノを

習ったことはありますが、

 

弾けると言えるほど覚えて

いないので楽器経験は

ほぼ初心者と言っても

良いレベル…タラー

 

 

楽譜を読むのにも苦戦

しているので、音の色を

決めてシールを貼ったりと

右左脳

なライフオーガナイザーと

しての工夫もしてみたりニコニコ

 

 

 

とはいえ、

 

コロナの影響で昨年から

主人が在宅で仕事している

こともあり、

 

音を抑えられない楽器を

日中に趣味で練習するのは

躊躇われて、結局全然

触れていませんタラー

 

 

 

そんなことでは永遠に

弾けるようにならないので

 

下手な演奏で耳障りに

ならないように効率的な

練習方法を考えながら、

 

今年度からしっかり目標を

立てて練習していきたいと

思っています!

 

 

 

ゲームの曲が弾きたい

 

 

そもそも、

 

どうしてアコーディオンを

購入したかというと

 

ゲームの曲が

弾きたいから。

 

 

特殊かもしれないけれど、

大層な理由がなければ

挑戦しちゃいけないなんて

ことはないですからねニコニコ

 

 

大逆転裁判

とか

ゼルダの伝説

BREATH OF THE WILD

とか

 

アコーディオンや

コンサーティーナを

使用した楽曲が流れる

ゲームの雰囲気が

大好きなので、

 

その2作品の曲を優先して

練習していきたいと

思っています乙女のトキメキ

 

 

 

体験講習も受けました

 

 

 

弾けるようになりたい!

 

欲しい!!

 

と思ってすぐに楽器を購入

したわけではなく、

 

まずはトンボ楽器製作所の

体験講習に参加しました。

 

 

 

 

テキスト代(1000円+税)

のみで座学と実習の

2時間じっくり楽器に

触れることができますニコニコ

 

 

体験してから楽器購入に

至るまでには1・2年くらい

タイムラグがありましたが、

 

体験講習で触った経験が

楽しくて忘れられなかった

ことが今に繋がっている

のは間違いないですニコニコ

 

 

 

私のアコーディオン

 

 

私が人生で初めて購入した

アコーディオンがこちら

 

下矢印

 

 

image

 

 

トンボ楽器製作所 の

GT-60B Grandail の

コスモグレーパールですニコニコ

 

 

 

 

 

 

アコーディオンの構造や

特徴の違いがよく分からない

まま、完全に価格で選んだ

のですが、

 

入門用として十分なスペックな

ようで安心しましたニコニコ

 

 

鍵盤式からボタン式に移行

する方も多いようなので、

 

もしも長く続けられる趣味

として定着できそうであれば、

 

将来的にボタン式の購入も

検討するかもしれません。

 

 

(ボタン式の方が演奏する

のに効率的な配列だと

聞きますし、実際プロの演奏

を見ると指の移動範囲が

少なく見えていいなあと…)

 

 

アコーディオンってどんな楽器?

 

 

トンボ楽器製作所は

ハーモニカ

でも有名な会社です。

 

 

 

それもそのはず、

 

アコーディオンは楽器の

中にハーモニカが入って

いるような構造なんですニコニコ

 

 

蛇腹を動かすことで空気を

送って音を出していて、

 

本体についているスイッチを

押すことで音を鳴らすリードを

選んで音色を変えることが

できます。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

好きな奏者

 

 

 

初心者なので有名な

奏者さんを全然知らない

のですが、

 

YouTubeでよく拝見している

のはチャランポランタンの

小春さん。

 

 

トークも動画の編集も面白いし、

こんな風に弾けるようになりたい

と思える憧れの存在です照れ乙女のトキメキ

 


 







(↑6:57~の演奏が凄い)

 

 

プロの演奏家の方を見ると

軽々扱っているように

感じますが

 

めっちゃ重い

 

めっちゃデカい

 

めっちゃ見えない

(手元が)

 

というのが現実なので

プロの演奏家は

超能力者です 笑

 

 

たぶん、

 

考えるな、

感じろ

 

というレベルまで指が

覚えないとアカンやつ…

 

 


上矢印

ゲストで来られているのは

有吉ゼミの企画で奥様と共に

ご出演されていたこともある

桑山哲也さん。



日本で唯一のベルギー式配列の

アコーディオン奏者で、


ゲーム「レイトン教授」シリーズ

おなじみ「レイトン教授のテーマ」

などの演奏でも有名な方です。








 

コードって何…

 

 

アコーディオンで目下

一番困っているのは左手。

 

 

コードって何?

 

というレベルなので

分かりやすい解説を

見てもサッパリです…

 

image

 

 

これはもう、勉強しながら

触って覚えるしかないと

覚悟しています照れタラー

 

 

【参考】

 

 

 

 

学んで実践あるのみ

 

 

弾き方に関しては現状、

全てネットの情報頼みです。

 

分かりやすいサイトさんの

存在に助けられながら

日々コツコツ勉強しています。

 

 

【参考】

 

 

 

 

練習用テキスト

 

 

テキストは、体験講習で購入した

ものをメインに使っています。

 

超初心者なので、数をこなす

よりも基本を確実に習得して

いくことが大事だと思うので…タラー

 

 

(とはいえ、良い教則本が

ありましたら是非教えて

いただけると嬉しいですお願いキラキラ)

 

 

 

 

 

協会

 

 

アコーディオンにも協会が

あることに驚きました。

 

 

今はまだ個人で楽しむ域

から出られませんが、

 

人に聞かせられるような

演奏ができるようになったら

良いなと夢は大きく持つ

ようにしていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけのご依頼、ご相談はこちら

下矢印

 

image

 

 

 

講座

桜 暮らしに役立つ講座やレッスンを開催しています

現在募集中の講座はこちらニコニコ

  

 

 

 

インスタグラム

桜 アメブロ記事でも取り上げた内容のほかにも、こだわりの愛用品やオススメの使い方、日々の何気ない光景などをシェアしています

フォローして頂けると嬉しいです乙女のトキメキ
こちらから覗いてみてくださいねニコニコ

 

 

 

作品販売中

桜 ご自宅用にもギフトにもオススメなアイテムを制作・販売しています

今の季節のオススメ商品はこちらニコニコ

【ギャラリー】
ゆめみる宝石 minne
ゆめみる宝石 Creema
ゆめみる宝石 BASE


  

 

 

 

初めましての方へ

桜 私のプロフィールはこちら
 

 

 

 

 

流れ星最後まで閲覧ありがとうございました流れ星

 

image

 

≫≫ お問い合わせはこちら

 

≫≫ ホームページはこちら



ランキング参加中

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
.