請戸小学校 続き | 雑貨とステンドグラスの店 Green Grain

雑貨とステンドグラスの店 Green Grain

大正13年完成の洋風建築を、外観そのまま利用した雑貨とステンドグラスの店です。
国内外インテリア雑貨やアンティーク、ブロカント、オリジナルステンドグラス、ガラス小物などを取り揃え。
狭いながら見て楽しめる店内です。お気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

校舎のすぐ脇に意外な桜の木

 

 

近くの神社の桜は育たなかったので、桜は海の近くは

育ちにくいと思っていたのに、アスファルトの割れ目から

出て来ていてビックリ!

息子達の卒業で植樹した桜もまだ生きているかも知れないと

期待してしまいます。

 

外からの体育館

床板は砂で汚れているけど、まだツヤツヤと思ったら

こんなに傷んでいる場所もありました。

 

階段を上がって2階へ

途中、踊り場に津波到達地点

2階は無事だったのが分かります。

 

 

1階にずっと当時の様子が描かれた本のページが紹介されていて

 

この本は持っているのであまり写しませんでしたが

当時の事が蘇ってきて

 

2階にあった大きなスクリーンを見る頃には

吸い込まれるようでした。

 

最初の地震は震度6強、その後震度5弱が3回も

来ていた事が分かります。

 

 

ハザードマップでは浸水1m未満にも該当しない場所に

家があったのにって思い出すだけでしたが

ここに記録がありました。

 

街の模型もありました。

 

 

過去のブログで確認しました、大学生達が作ってくれたのでした。

 

最初は白いのですが

自分達が屋根の色を塗ったりしました。

でもうちは、おじいちゃんとおばあちゃんが塗っていて私はちょっと不満気味。

 

 

おじいちゃんが、茶色い屋根なのに、目立つように赤い屋根にしたって

後から聞きました。

 

 

 

機会がありましたら、是非実際見て欲しいです。