面倒くさくて、つい、後回しにしていたこと・・・。

それは!

『隙間収納を考えること』

 

今住んでいる、建売の戸建物件を購入した時から、カーテンレール横の隙間がずっと気になっていました。

 

いわゆる、デッド・スペース!!

 

当初から、隙間に合うラックが欲しいなと思っていたのですが、メジャーで測ったり、合う商品を探すのがおっくうでそのままに・・・。

 

今回、Hの学習漫画本購入を機に、ネットで探してみた所、隙間に合いそうな商品が手頃な値段で見つかったので、即・購入しました。

 

こちら↓

image

(畳んだ洗濯物と、丸付け中の教材が滝汗アセアセ

 

クロシオ つっぱり棚 スリムつっぱりラック       W30 ホワイト 73173
Z5-UGB9-WBOK


期間限定セールで、送料込の¥6,800で購入できましたチョキ!!

本来は、天井と本棚の間を、突っ張り板とネジで固定させるのですが、カーテンレールが横幅の30cmよりも突き出てしまっていたために、本棚を天井いっぱいまで伸ばせず、カーテンレールの下に留めることに・・・。

 

突っ張れない本棚の天井には、市販の家具転倒防止の耐震ポールを追加で購入し、補強しました。

ちょっと、やっつけ技ではありますが、これだけ縦長だと、そのまま置くにはあまりにも安定性がないため、必須です。

 

 

 

 

そもそも、壁の凹凸は、2階にあるトイレの下水管を通すための空間。

 

こうした隙間は、物件購入直後・・・、ブラインドやカーテンレールを設置する前に、予め隙間収納を予定して、考えておけばよかったなあと思いますね。

 

採寸時に調整が効くので。

 

でも、当時は他にもやらなければならないことがたくさんあったし、子ども達も小さかったりで、気が付きませんでした。

 

今となっては・・・、です。

 

ちなみに、カーテンは、なるべく天井に近い方が見た目がいいと聞いて、レールを窓枠より少し高めに設置していました(低い位置だったら、本棚も棚1つ分、小さくなってしまったところです)。

 

将来、ブラインドにするかも~と考えて、レールカバーもつけなかったので、結果オーライかな。

 

レールカバー代わりに、上部をこんな棚にしちゃうのもあり?

Apartment Therapy space-saving bookshelves. Great white brackets on either side of the door frame. I will add those to the ends of my window frames as shelf supports!

(※ピンタレストより)

猫ちゃんのいるお家なら、遊歩道にもなるかな三毛猫黒猫オッドアイ猫

 

 

 

 

取りあえずは、安価に学習漫画コーナーが出来たので、達成感デレデレルンルン

 

ワンオペ育児状態なので、もちろん組み立ても全部、自分でやりましたおいでニヤニヤ

 

突っ張り棒が気になるので、なんか、こういう↓目隠し的なのがあるといいのかな~と思ったりもするのですが・・・。

image


 

いい案が浮かばないので、しばらくこのままになりそうです・・・滝汗

 

 

懐かしい写真↑を探していたついでに、昔のうみちゃんを見つけたので、コピーしてみました。

image

短毛に近かった頃は、皮膚の状態も安定していたんですよねえ。。。

 

この頃は、シェパード<ラブラドール・レトリバーに見えますね。

 

 

ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり   

 

 

動物病院に、アポキルの副作用を報告しに行って来ました。

最近は、毛も伸びて来て、犬ママさん達にも

“だいぶ良くなったね”

と言ってもらえるようになって。

 

薬をやめるというのは、私が四六時中うみちゃんを見て来て、やっぱり“良くない物なのかもしれない”と直感したからです。

でも、普通は、病院に行く、医者に診てもらう・・・が当たり前の国なので、いくら調べたことをそのまま伝えても、

“別の病院には、行かないの?”

と言われることもありました。

あまり知らない飼い主さんから、話もろくに聞かずに、『かわいそうに』と、投げ捨てるように言われたこともあります。

でも、その時には既に、色々な条件が重なっていたので、まずはアポキルをやめて、悪化した条件を削除していくしかデータが取れないと思ったので、仮説通り検証して、正解でした。

もちろん、外傷など、かかるべき病状ではかかるべきだと思いますが、人間の治療にも色々な考えがあるように、私が納得した治療、うみちゃんにとって幸せな治療をしたかったのです。

時間は必要ですが、食事とサプリ、生活習慣だけで、少しずつ健康な肌を取り戻すことは可能だと思います。

 

image

 

 


人気ブログランキング