先日、新居の1年点検なるものがありました。


第三者機関の方が来られる・・・ということでしたが、名刺を頂いて旦那とびびび・びっくり!


一級建築士さんでした。


なのに、壁紙のちょっとした剥がれを取り出した専用の糊で、さささっと直してくれたり、トイレのペーパーホルダーの緩みをちょちょいと直してしまったりと、なんだかマルチなお人柄。


補修箇所は、玄関の階段のタイルの割れたところ1箇所でしたが、保証期間ということで無料で修理してもらえます。


渡米中は留守にするので、その間のチェックをどうするか?は購入元と相談ですが、当たった担当者が良かったのか、いいシステムで安心できました。


24時間換気の通気口のフィルターの掃除の仕方まで教わり、感謝。


今後は大掃除に盛り込みます。


ちなみに、フィルターは水洗いで、古くなった場合はメーカーから購入もできるが、ホームセンターでも代替品があるそうです。


サイズの大きいものを切って合わせればOK(しかも安上がり)とのこと。


ほほー(*´∀`*)






それから、アメリカに行く前に、家を購入した時のエコポイントを使い切らなくては!ということで検索。


エコ家電で使えるポイントは引越し時の冷蔵庫買い替えで全て使用してしまったので、残る復興支援ポイント商品というのを取り寄せていて、でもまだまだ追いつかない・・・。


思い切って、道場六三郎プロデュースのブレンダーとミキサーのセットを購入。


前から欲しかったけれど、なかなか思い切りがつかなかったこれらのキッチン家電。


理由はもちろん、使いこなせるか?


買ってまで必要なほど、使用する機会があるか?


というわけで、とりあえず短い期間、自分を追い込んでイロイロ使ってお試ししてみて、むこうに持っていくかどうか決めようと思います。


中国に旦那さまが赴任中の親友が電話をくれて、「変圧器で火事になることもあるそうだから、うちはなるべく中国で買った」とのこと。


アメリカはどうかな?


聞いてみよう。


でも、パンのこねとかもミキサーでできるみたいなので、楽チンそうな気がする!