坊主憎けりゃ袈裟まで憎い



主流の派閥から

外れると

理不尽な事態

怒涛の如く

押し寄せてくる




いかに

異質なものを

排除すべきかをあらゆる

手段を使って実践される





 排除の論理



日本社会では同質性

高いが故に全体への

同調美徳とされる傾向がある




集団心理学において

集団の一員でありながら

馴染めない者を仲間と認めず

厄介者として扱う傾向を




黒い羊効果

(black sheep effect) と呼ぶ


 



自分と同じグループに

所属している人が

好ましい特徴を持つ場合は

より高く評価し

好ましくない特徴を持つ場合は

より低く評価する








異質ということ

 ​



では

他と同質性低い



天才たちは

黒い羊なのだろうか





白い羊たちの

リーダー見解によって

たとえ天才であっても

黒い羊認めるかが

左右されるのでは

ないのだろうか









 天才特徴



人の意見に耳を傾ける


生活は不規則


単独行動を好む


物事の伝え方が普通ではない


片づけができない


飽くなき探究心がある


忘れっぽい


成功するまで挑戦し続ける


一度決めたら全力


人生に対してポジティブ




貴方近くにもいます


天才





quote from the title of GINGER 



天才は得てして

誤解されやすい




そんな君を応援したい



天才とは1%のひらめきと

99%の努力である

トーマス エジソン