今日は、さつまいもの種芋ふせ(種芋植え)をやりました!

昨日、農協さんに預けていたさつまいもが帰ってきたんです♪
濃いピンクの芽がたくさん出てますね。

さつまいもは、じゃがいもと違って、種芋は切らずに 丸ごと畑に植えます。

畑にふせた さつまいもに ほんのり土をかぶせ、たっぷり水をかけ、肥料を与え、乾燥防止シートをかぶせたら、ビニールハウスを密閉します。

発芽までは、かなり暖かいほうが良いみたい。

しばらくの間、さつまいもの種芋は、このビニールハウスのなかで、ゆっくり休みます。

さつまいも苗切りまでは、あと1ヶ月ちょっとかな?

畑に植えるのは、種芋ではなく、種芋から作った苗です。
↓コチラは昨年の苗です。


それまでは、畑や家庭菜園のお世話をしながら、私達も、ゆっくり出来るかも~。

あ、でも、明日は、実際にさつまいもを育てる畑の土壌作りがありますけど・・・


ちなみに、義実家の庭では、タラの芽が芽吹いてきています♪
春ですね~♪


いつ天ぷらにしようかな~♪
楽しみです!
( *´艸`)