ミニバラ達の植え替えとクレマチス達 | ガーデニングとDIYの日記

これがピクシー下矢印

 

 

こっちがペトリエイ下矢印

 

 

似てますねラブ

 

ペトリエイも根ついてくれたようで、今は7分咲きくらいになりました合格

夏越しが難しいらしいですね。

 

 

ミニバラ、パールコルダナ下矢印

 

ポットから5号鉢に植え替えました。

 

そのほかのミニバラも株分けしたり、鉢増ししたり。

鉢が増えましたニコニコ

 

 

 

 

ミニバラ オプティマ・チュチュの蕾下矢印

3期目くらいのお花です。

買った時の花よりだいぶ小さくて、2つしかないです。

葉っぱもすごく小さいあせる

 

 

これはこの前買ったミニバラ バミューダ・フォーエバー下矢印

買ったばかりなので、そこそこ咲いてくれるはず。

 

 

 

このコは、去年の初夏に買ったコかなはてなマーク

去年の初夏・晩秋にかった2種類のうち、一枝だけなんとか蕾をつけてくれました。

 

咲いてくれるかなぁラブ

 

 

 

 

☆☆☆ ☆☆☆ ここから考察、振り返り

 

 

 

植え替えしながら思ったんですが、

お多福南天みたいな風貌になっちゃったのは

芽かきしなかったのが原因かなぁと。

 

元気な新芽や、シュートと言われる元気な枝が根元からでてたりと、

株自体は元気だったんですが、

新芽がでるに任せていたのでモサモサになり、

栄養が回らなくなり、葉も小さくなったのかなぁと。

 

あと鉢が窮屈だったことも一因のような気がする。

植え替えの時にけっこう根が回ってたので。

 

今日はできなかったけれど、

次回枝や新芽の整理をしようと思います。