----------------------------------------------------------------
〜自分らしく心地よく〜
ナチュラルフレンチな大人の暮らし
「素材の温もりを感じられるインテリアスタイル」
----------------------------------------------------------------

フリーランスのインテリアコーディネーター
を目指して勉強中のSachiです♪

出典: Pinterest

早いもので、今日から5月!
1日!も、もう終わりそうあせる
こないだエイプリルフールとか言ってたのにー得意げ

さて、そんな今日の事。

不意に、インテリアという言葉について
調べてみたくなりました。

日本では今、当たり前のように
インテリアという言葉が浸透し

調べずとも理解できる日本語並みの
使われ方をしていますが、

日本語に言い換えて使う事ってある?
日本語だと何て言うのが的確なの?

と思ったのですかお

でWikipedia先生に、
教えてもらいましたべーっだ!

インテリア(英: interior)とは、英語で内面を意味する単語であり、転じて、日本語で室内装飾品という意味であり、部屋や乗り物の室内の装飾やそれに付随する照明、装飾家具("Decorative arts")を表す。 広義のインテリアは室内を構成する部材全般を指すが、狭義ではその中で装飾性に特化されたものだけを指す。

うーーん、なるほど目

奥深いひらめき電球

出典: Pinterest

狭義の部分で捉えてる事が多かったのですが
広義の部分としては、ざっくり言ってしまえば
室内は全てがインテリアビックリマーク
という事なんですねクラッカー

「いやー、うちなんて全然インテリア無いよー」
と、おっしゃってるアナタ!
お部屋の中は、全てがインテリアです(笑)





そして乗り物の中もインテリアと言う!
で、思い出しましたひらめき電球


少し前に、横浜の山下公園にある
氷川丸船に行ってきましたビックリマーク


実は2度目の氷川丸でしたが、
2回目に訪れた昨年は、以前の私と違いw

日本に入って来た西洋文化が
必然的に取り入れられた船内装飾に
夢中になりましたラブラブ!

そして!沢山の写真を撮りましたので
一部をご紹介カメラキラキラ










8角形の窓が可愛い♡



そしてやっぱり船舶ライトが好き♪


照明、家具、扉などの建具はもちろん
大きな違いとしては、
畳から床の生活に変化して行き、

リビング、ダイニングと言った
生活様式に変わって行きました。

日本の
畳縁や、ふすま、障子、欄間など
伝統的な物もとても惹かれますが、

海外インテリアを学ぶ事、異文化を知る
事は、憧れに似た興味深さがあります♡


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございましたカメ