セッション料金やセミナー受講料は「覚悟料」だとよく言われているけれども | 自分にグッジョブし続ける人生☆最高のパラレルを楽しもう!

自分にグッジョブし続ける人生☆最高のパラレルを楽しもう!

スピリチュアルやビジネスの学びに1000万円かけてきた結果、『まじで波動上げるだけじゃん!』とわかり、実践することで最高パラレルにワープしました☆すべてを元に戻すヒーリングウェーブ遠隔提供中です☆

セッション料金やセミナー受講料は「覚悟料」だとよく言われている。

高い金額を払えれば払えるほど覚悟がある、だからセッションやセミナーを受けることで大きな変化がある、みたいな意味。

 
確かにそういう側面もあるのだろうけど、絶対的な真実ではないと思ってます。

無料で受けても大きく変化することだって十二分にあり得るからね。

逆に数十万円払ってもなんも変わらんこともあるからねw

なんも変わらんならまだいい方で、おかしな方向に行ってるのを「わたしは変化した!」とか思って更にお金払って…のスパイラルもあるよね…!

 
わたしは自分のセッション料金は覚悟料だとは思ってないし、そんな重い気持ちで来られても困るw

どちらかというとディズニーランドの入場料みたいな感じかな😁

まりいさんともそんな話したしね😉


 
非日常的な楽しみで終わっちゃうのではなく、日常に浸透させて活かしてもらえたら嬉しいなっ、なんて思いもしますが、それはわたしがコントロールできないところ。

まあ、セッションをするのも、お金を払うのも、変化するのもしないのも、おかしな方向に行っちゃうのもw、すべてコントロールできないといえばできないもので。

そういう視点から見ると何も言うことはなくなっちゃうんだけど、そう思いながらも言っているわけで。

何が言いたいのかわからなくなってきているようで、言いたいことは最初の方に言っている!

後は蛇足。文章はちょっと長く書かなくてはならないという思い込み。

終わります。

(えー何この尻切れとんぼな感じの文章~!)(確実にめんどくさくなっただけである)(ていうか尻切れとんぼって久々に聞いたよね)(よね、って言われても見ている人は「知らんし」だろうし、言ったのがわたしである)(終われよ)