Live as if you were to die tomorrow. 

Learn as if you were to live forever.

明日死ぬかのように生き
永遠に生きるかのように学べ




 

歳をとるほどに。。。


歳を取ればとるほど


だんだん
ふつうに暮らすには
やったことがないことが減ってきて


気づけば、同じようなくりかえしに
甘んじてる毎日で。


いつもの日常を飛び出さないと
新しい経験はできなくなってきて

そのエネルギーも減ってきて。。。


でも
ほんとは、いくつになっても
新しいドアは身近なところにある。


思い切って開ける勇気があるかどうか。

40代後半戦のワタシ。 

しばらく迷ってたけど…
実は最近、はじめて
canva有料版に飛び込みました。 
ひゃー!


それには訳があって。。。




 

はじめてにやさしい環境



1年半前、ビビりながらはじめたdoTERRA。

ネットワークビジネスはまったく初心者で。

紹介者さんの人柄で決めてしまったけど、
実は…
その人が所属するチームの雰囲気こそ
大事なんだということを思い知りましたショボーン


前のチームを知ってるからこそ、
移動してきた今のチームのやさしさや
あったかさを実感できています。


思い切って、いまのグループに移ってから
ウソのように心が軽くなりました⤴️


ネットワークビジネスの闇を
嫌というほど経験したリーダーのムサシさんが
その闇で起きていたことと
反対のことをしよう!と
チームを動かしてくれてます。


「本人や家族にムリはしない」
「ダウンさんにダウンさんを平等につける」
「web集客が学べる環境をサポート」


これだけでもすごくステキだけど、
みんなで支え合うようなシステムが
グループ全体に広がってるのを感じます。


人はやさしくされると、
だれかにやさしくできるんだなぁって。


わたしの紹介者さんの香さんは、
「なんでも、いつでも聞いてください」
と言ってくださるし、


製品についてなんでも聞ける
オープンチャットがあって、
700人を越すメンバーの人たちが
それぞれの経験から
ちっちゃい悩みから大きい悩みまで
すぐに相談にのってくれる。


月に一度のzoomのコンサルも
それぞれの都合があるだろうからって
強制じゃないし、顔出ししなくていい。


ビジネスをやるもやらないも自由。
もしやるならサポート体制は万全◎

みんなそれぞれ、
自分らしいムリのない方法で。


そして、ムサシさんも香さんも、
「doTERRAの信者にならないでください」って
とても冷静な一面もあり、
それがわたしにはすごく安心。


どこでも通用する技術だからと
web集客を教えてくれる。


こんな場所だからこそ、
はじめて体験も思い切れます。


先日は、リーダーの香さんに
はじめてzoomの招待の練習をさせてもらって、
zoom講座をしないかと
声をかけてもらいました。


それをきっかけにスマホ台も買って
はじめてリールも作ってみたり。。。

やさしく育ててくれる環境がここにはあります。





 

新しいドアは​、いつでも開く



誰にもはじめてはあって
最初から上手にできる人なんていない。

な〜んてことを、
子どもにたち言ってたわたし。


年齢を言い訳にしそうになるのを、
自分の言葉で自分を勇気づけて…。

「めんどくさい」
「私にはちょっと…ムリかなぁ」

の心をよいしょと乗り越えて、

はじめてがなんとかなった時
心がキュルン♫

これが若さの秘訣かもと思いました。



インドの宗教家マハトマ•ガンディーの
有名な言葉で、

Live as if you were to die tomorrow. 
Learn as if you were to live forever.

というものがあります。


今日を精一杯生きて、
ずっと生きるように学ぶ。


そんな風に生きられたらと、
思っていたけど…。


ホンネのところ
新しいドアを開ける時、

やはりあまりにリスクの大きいことは
大人になるほどむずかしいけど

ちゃんとサポートしてくれる環境があり
製品も毎日の暮らしに生きていて、
ずっと続けられそうな予感がする。




私たち家族のロンドン赴任時。

60代半ばにして初めての海外自由旅行。

ドキドキしながら
1人でスーパーに行ったり
バスに乗ったりしてた

私の両親の姿を思い出しました。

いくつになっても
新しいドア、あるんだなーって
気づかせてくれたエピソードです。

新年度の子どもたちを見習って
新しいドアを開けてみよう。

.
.
今回は、ネットワークビジネスや
doTERRA関係ない方には
なんのこっちゃな内容でしたが…

40代後半戦のアナログおばちゃんが
ドキドキしながら新しい学びを得ようとしている
理由を書いてみましたニコニコ