近所の病院(K)に行ってきました。

①喘息の薬(シムビコート)を処方してもらい、回数を1日1回に減らすことにしました。シムビコートは非結核性抗酸菌症にはあまりよくないようなので、なるべく回数は減らしたい!と思っていました。でも、喘息の数値が高いので、先生は少し躊躇っていました。

②カルボシステインを処方してもらいました。

これは常備していないと不安です💦前回処方してもらっていたプランカストも飲むように言われました。まだフェキソフェナジンがあったので、それを時々服用していました。プランカストは喘息にも効果があるとのこと。

③痰をK病院でも検査に出してもらえるようお願いしました。(大学病院での結果を待つ間にも検査に出したい!)CT画像を見て痰を検査に初めて出したのが、このK病院。その時、検査できるかなぁ、どこに出すんだ?みたいな感じで、看護師さんと分厚い本を見ながらめっちゃ探してて、今まで利用したことがない感じでした💦でもその時検査に回してくれたので、今回も出してください、と懇願してきました🤣

④大学病院での2回目のCTの結果を報告しました。

進行が早いことを伝え、気管支鏡のことを聞いてみました。大学病院の先生と同じで、苦笑いでした。上手い人がやればいいけど〜って。でも、進行が早くて、自分の体のことだし、悪化すると大変だからやった方がいいと思うけど〜と。来月の痰の検査結果とレントゲンの結果を待って考えても、と言ってくれたので、もう少し痰を運びます😭ヘタレデス


たくさん食べて太りなさい、ダイエットなんてしちゃだめですよ、と言われました。実はこの病気と、旦那ストレスのせいか、体重が最近減っています😭今までは痩せたくて小さな我慢をする日々だったけれど、最近は体重が減ると不安になります、、😭たくさん食べるようにしているけど、痩せちゃいけない、と思っている時ほど意外と食べていないのかもしれません。。うまくいかにゃい。ある程度太っている方が免疫も高い気がするので、頑張って食べようと思っています。息子に最近太らなくて、、って言ったら、太る食べ物を食べれば?と言われました!そう言われると、太る食べ物ってなんだろう。。ケーキとか?


あと、シャワーから菌が見つかっているので、きれいにしたほうがいい、、と言われたので、

「もう感染してるのに、まだ除菌は関係あるんですか?」と聞いたら、私のように肺に新たなCT変化が見つかったように、また新たに感染するから気をつけて、と言われました。まじか!!

シャワーベッドは、去年末にReFaファインバブルに変えたところです。もしやこのミストが原因か??

しばらくシャワーを顔にかけることは避けてみようと思います。洗面器にお湯を溜めて顔を長そう。髪の毛をシャワーで流すなら意味ないか?でもやってみないよりいいだろう👍お風呂掃除もなるべくマスクをしてやるようにしよう。それで新たな病変ができなくなり、あるものが減れば大万歳🙌


私は以前、軽いパニック障害になったことがあります。友達がなっていまい、介護のために友達の家に通っていたら、うつってしまいました😭ナンテコッタ

でももうそれも10年くらい前の話。それから上手に付き合ってきているのですが、喘息がわかった頃からか、呼吸が浅い感じがすることが多くなりました。これはどの症状なのか、、

先生に軽くこのことを話してみたら、楽しいことを見つけることがいいですね、一人でいても、これをやっていれば楽しい!と思える人は強いですよね、と。


不安なことやストレスを抱えているけど、それに飲み込まれないように、楽しいことで生活を満たしていけたらなと思っています。気持ち次第で全て決められる!(ここでは弱音も吐きますが😅)