先週の後半から腹痛が続いています。
左脇腹あたりが夜になると痛くて、
もしや悪化してきた?と不安になっています。
が、ネットで調べると、この病気は痛みを伴わないみたいなので、別物のようです。。なんだろ。

どっちにしろ、早く菌の種類を確定しなきゃいけないのに、今出してる痰の結果はあと1ヶ月後。どんどん痰を提出して培養に出してほしい〜

病気を見つけてくれた近所の病院(K)にも、検査してもらえるようにお願いしてみようかな。

気管支鏡、なかなか覚悟ができません(T_T)ビビリナワタシ。

K病院では、昨年度の健康診断時(この直後にコロナになりました)のレントゲンと比較してもらい、その時には影はなさそう、とのことでした。

ということは、この一年の間に感染したのか!?

K病院では、同時に喘息も判明したので、そこではシムビコートと、

鼻炎もあるので、カルボシステインとフェキソフェナジンを処方してもらっています。

シムビコートは、最初1日2回2吸入ずつ→今は1日2回1吸入ずつ使用しています。鼻炎の2種類の薬は、調子が悪い時に飲んでいます。

非結核性抗酸菌症をネットで調べると、免疫を高めることがよさそうで、免疫を高めるのには、全粒穀物がいいみたいなので、今は毎朝、全粒穀物のグラノーラと、キリンの免疫ケアを飲んでいます。

この病気になるまでは、毎日ビールが楽しみでしたが、進行が早いと言われた9/11以降は一滴も飲んでいません。。

痩せ型がなりやすいとのことなので、できる限り体重も増やそうとたくさん食べるようにしています。ちなみに私は160cm、48kgの平均体系です。

原因と言われている土とお風呂掃除は、、

土いじりなどはしていません。家に観葉植物をおいているけど、それは土いじりになるのか?

シャワーベッドも去年変えたところでした。

パート主婦ですし、旦那は一切家事をしないので、掃除は全て私がしています。

結構ハードに運動する機会もあるので、その時は、はぁはぁなってるけど肺に負担かかってないかな?と思ったりもしてます。運動できなくなったらどうしよ。


少し体に異変を感じると不安になるけど、

同じ病気の人から勇気をもらいながら、ほどよく適当に気楽に、自分を大切に生活しようと思っています😊