鬼ケ岳(1-34)表参道~カントリー周回

 

5月2日(木)晴

 

なかなかブログアップできなくて、いったいいつのブログって感じで、記憶もあいまいになってきているけど(笑)

 

今年は佐渡へも行ったし、4月は異常気象(高温)でお花のタイミングも難しいし、

見逃したお花もいっぱいありそう。

ヤマシャクヤクも気になったけど、今年はあきらめて、

そろそろベニドウダンも咲いているはずなので1人でも行ける鬼ケ岳へ。

でも、鞍掛山に引き続き、TJさん、THさんが同行で3人の女子会登山になった。

 

歩き始めは 9:30

ヒメハギが咲いていた。

大鬼展望台で 初めましての リスの木彫り

白鬼展望所には

ネコの木彫り

ベニドウダン咲いていた(嬉)

ウスギヨウラクはほとんど落花

いつもは競演なのに。

急登の連続

以前同じ看板どこかで見たなぁ。

たぶん蛇ケ岳だわ。続きのお山だものね。

山頂 10:44

この時期 フデリンドウも咲いていたはずなんだけれど、見当たらず。

(途中で こっぽいの事務局さんに出会うも、お花は良くないとのお言葉だった。)

 

お楽しみのギフチョウのタマゴもこれだけ?

 

展望台から

敦賀湾を望んで

簡単ランチして

と言ってもノンアルは必須

カントリーへ下山開始 11:20

ベニドウダン探し

昨年は爆咲きだったけれど・・・

 

 

 

咲いてはいたけれど、まだ早いのか、今年は少ないのか?

それでも、そこそこ楽しんで

下山完了 11:38

 

時間も早いので、帰りにプラントピアへ立ち寄り

お目当ては

バイカイカリソウ

(ピンボケだけど)

 
 

キンラン

エビネラン

〇〇ツツジがかわいい

 

 

八重?

サラサドウダン?

シャクナゲ

 

トキワマンサク

 

キングサリ

ついでの立ち寄りなので、早々に引き上げ、

紹介もそこそこで おしまい。