4月29日(月・祝)晴

 

毎年恒例?ゴールデンウィークのお出かけ場所

人出の少ないお花見スポット

 

一面のシャガ畑

(これでもずいぶん減っている気がする)

ウマノアシガタの黄色が鮮やか

 

エビネラン

 

 

他にも数ヶ所あったはずなのに・・・

見当たらない!

 

クマガイソウは終盤で1輪だけ

今頃になって、ようやく守られたけど、

増えるといいなぁ。

 

目立たなくて踏まれそうなギンランはけっこう好調。

実際踏まれて、起こしてあげたのも含めて9輪見つけた。

 

フデリンドウは2株しか見つけられなかった。

 

場所替えして

中池見

最近は、距離は長いけれど登らなくて良い樫曲からのアプローチばかり。

シラユキゲシ

 

サワオグルマ

フジが湿地に

カキツバタ?

 

ミツガシワは ほぼ終わっている。

 

キンランを探しに行ったけれど、

捜さなくても道沿いにいっぱい咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに

ガマズミと

ツクバネウツギ

お花の時期は毎年ずれるけれど、

今日は、キンラン、ギンランが絶好調。

 

娘とのドライブは、車に乗ってる時が1番手がかからないから、

ついでに立ち寄るということはあまり無くて、また、出かければ良いって感じで淡泊になる。

さあ、帰ろう。

 

カメラが悪いのか、腕が悪いのか、たぶんその両方。

いつもながら写真が良くなくて悲しいな。