文殊山(6-120)

12月8日(木)曇時々小雨

 

4日からずっと雨続き

8日の予報は晴とか曇とか

雨じゃないならちょっといってみようかとTJさんと約束して鬼ケ岳の駐車場で待ち合わせしたのはいいけれど、

なんだか天気が怪しい。

鯖江を過ぎると暗くなってきて、鬼の駐車場に着くと大雨。

そこで雨雲レーダーを見ながら相談して、

北の方なら良さそうだけど、北の里山ってどこ?

文殊山?

彼女が大村コースを歩いたことが無いというから、

じゃあ、大村から酒清水の縦走のしようと、1台酒清水に置いて(1台も停まってなかった)

大村に移動(ここにも1台も無かった)

楞厳寺

 

寅年も残りわずか

 

歩き始め 10:33

ヒヨドリジョウゴ?

 

 

 

 

二上との合流地点 11:11

 

車も無かったけれど、人もいなくて、

出会いの2人目はAM夫妻としばみよさん、

その次は、幼なじみのKK夫妻

ずっと後にNMさんと

知人との出会いが続く。

 

コアジサイはようやく黄葉

小文殊 11:27

展望台からの景色はぼーっと

 

 

大文殊到着 11:42

 

 

 

奥の院へ向かう

 

 

奥の院 12:01

さらに進む

 

椿もいっぱい咲いていて

早くない?

 

 

橋立山 12:52

 

 

鉄塔 13:11

急坂を耐えて

下山完了 13:16

フユイチゴが豊作

下山中滑るのなんの

2度も尻もちをついて、2度目はお尻まで冷たくなって最悪。

私の車がこっちにあって良かった~

全身着替えて、リフレッシュ。

大村までTJさんを送って、帰りに清水さんの写真展を見に行きました。

 

時々小雨に降られたて、傘もちょっとさしたけれど、久しぶり?に歩けて楽しかった。

TJさん、お付き合いありがとう。