受験と受検

職場に6年生の娘さんがいる方がいます。

その娘さんも中学受験をするそうですが、公立一貫校の受験、いや受検をするそうです驚き

漢字が違うらしい。。


都内はたくさんあるであろう公立一貫校もこちらの県はそんなに多くはなく、受けられる市区町村も限られています。

わが家の市からは受けられる学校1校のみ…タラー


話を聞く限り、学校もクラス委員など活発に活動し、成績も重要。

さらに英検やら漢字検定、ニュース検定などの資格もあった方がいいとか何とか…


勉強盛りだくさんだガーン

公立一貫校ってどんな生徒を集めたいんや?


そして、受検日もほぼ同じな上に受検料も私立に比べるとお手頃なので記念に受ける人もいるとか…

なので倍率もすごいことになるそうですアセアセ


噂では聞いたことあるけど近くに、それに挑んでる人が身近にいて話を聞くと

いや〜アセアセ私立受験の方がまだいいなと正直思ってしまいました魂


学校でもはつらつと!クラス委員みたいなのもやり、様々な検定も受検勉強も、、ってムリすぎますzzz

だから、どんな生徒を集めたいんや?


専門の塾もあるのですよね。

試験の内容が私立入試とは異なるらしく、

わが家の近辺には専門の塾がない!と思ったらエリア的に志望する子が少ないからですねパー


職場の娘さんは公立中高一貫校一本で試験に挑むそうです。何校受けるんだろう❓

2.3校って言ってたかな不安不安

同じ中学受験でも色んな世界があるんですね。。


1月入試まであと1か月もありませんね看板持ち

受験生の皆さん、頑張ってください‼️

頑張れ受験生!