昨日は私のパニック障害&不安障害の
診察日でした病院


私が通ってるクリニックは初診以外は
予約制ではないので、薬薬がそろそろ
なくなるタイミングをみて通院
してます。
そんなに遠くないので、混んでたら
別の日にすることも(笑)。

4月から、ずっとみてくれていた
おじいちゃん先生が引退して、
お弟子さん(と言ってもその先生も
年配でいらっしゃる)の先生に
変わりました。
こんな片田舎にわざわざ来てくれて
ありがたいかぎり🙏

前の先生はちょっと怖いというか、
少し突き放すようなところが
あったけど、今の先生は穏やか照れ
な雰囲気の先生です。

あと、お薬の飲み合わせもアドバイス
してくれます。
これって結構大事だと思う。
例えば、睡眠導入剤なんだけど、
レンドルミンとマイスリーは
2つ一緒に服用するよりは、
マイスリーを増やして、薬に
対する身体の負担を減らしましょう
とか。

3月までの先生は組み合わせて服用
して👌って言ってたから、
え、身体によくなかったんかい!?
と今さら驚いたりしました(笑)

今回の診察では、ちょっと旦那のことで
こんなことがあって…と少し話をして。
職場のこととかはいろんなところで
話ができるけど、身内のことって
なかなか話しづらいので、先生に
話すことによって少しスッキリニコニコ

不安薬をセパゾンからレキソタンに
変更することになりました。
これで私の不安定さが少しは落ち着くと
いいんだけどキョロキョロ

ちなみに、
去年12月~6月まで右矢印ロラゼパム
6月~7月右矢印セパゾン
(昼間眠くなりますと行ったら変更)
7月~右矢印レキソタン
と変更が多い(笑)

まあここ5年間に服用してた薬が
回ってるだけなんだけど。

次の診察まではどうなのかなー、
不安定さが落ち着いてるといいな。

現在の処方薬は
・フルメジン 0.25mg
・レキソタン 2mg 
・デパケン  200mg
です。

デパケンは偏頭痛予防で服用してます。
効いてるような、そうでもないような?
って感じですにやり