このアンプの整流素子も

 

SBDで耐圧60V

 

心配なので交換しよう

 

手元に日本インターのFRD

 

31DF6が4本有るのでこれを使います

何とか収まったけど!

 

残念な音に成ってしまった(;^_^A

トランスの容量も気に成って居たので

 

16V0.3Aです

 

ぺるけさんのご指定は

 

15V0.5A以上💦

 

実際どのくらい使っているのか

 

簡易測定

15V200mAですね

 

16V0.3A(300mA)だから大丈夫?

 

ブリッジ整流だと X0.63らしいので

 

300x0.63=189

 

足りない

 

16V0.5Aのトランスと

 

シリコンカーバイドショットキーバリアダイオード

sicSBD  C3D02060F-ND   600V4A

 

を取り寄せました

組み立てて測定中

 

215mAですね  

 

500x0.63=315ですから余裕アリですが

 

ケースの内法高さを5mmオーバー笑い泣き

 

通販サイトに寸法表示無し(笑)

 

他の通販サイトにも有ったが品物無し

 

同程度の寸法と思ったのが間違い

 

さてどうする?

アルミアングルで作りました

横倒しに取付

 

幸いこちらは40mm 3mmほどの余裕が有りますが

 

この後 トラブル発生

 

1日掛かりで原因を特定 

 

原因は漏電 ショートまで行かない

 

塩梅良く過電流が流れ

 

トランスと電源回路が過熱されていた

 

試聴の結果は良好です

電源端子のむき出しが気に成るので

 

ビニールテープの上にゴムシート

 

銅箔テープで磁気シールド

 

電源回りを測定して置きましょう

 

トランス二次側の電圧

16.3V位有ります OK

電流 246mA 増えました

 

設定の見直しの結果です

 

トランス容量の78%

 

OKです

プラス側12.6V

 

ぺるけさん 12.4V

 

0.2V高ですけど OKです

マイナス側 -2.37V

 

ぺるけさん -2.3V

 

OKです。

 

ヘッドホンアンプは完成ですね(^^)/♪