女性の情報収集能力には及ばないけれど | がいちのぶろぐ

がいちのぶろぐ

環境問題と経営の接点、中小企業の戦略やマーケティング活動,
観光・伝統産業関連などについて、「がいち」が考えたこと、思ったことを書きとめてゆきます。

11月11日。グリコならポッキーの日で、水族館なら「チンアナゴ」の日。中国では「独身の日」なのだそうだが、そのいわれなどは全く知らない。多分、〝1並びだから〟くらいのことだろう。

 

 

(チンアナゴ/京都水族館)

 

一昨日前線が通り抜けたので、空気がすっかり入れ替わったようだ。急速に気温が低下し、秋が深まって行く気がする。昨日出掛けた京都の市街地の北部では、紅葉はまだ少し早かった。

 

20日の土曜日から23日の祝日にかけて、紅葉はきっと急速に進むだろう。となれば、紅葉見物は来週中に行くか、それともいっそのこと月末頃に行く方が、空いていて良いと思われる。

 

今年は、どうしてもこの紅葉ポイントに行ってみたい、というような場所も思いつかず、かといって穴場情報なるものも、もうそれこそ出尽しているような気がする。

 

〝この紅葉スポットこそ穴場ですよ〟と謳った情報が、ネット上に溢れ返っている。ほんの少しネット検索をしただけでも、〝これでもか〟という勢いでヒットしてしまう。

 

これはこれで良い面もある。行き先が分散されて、有名スポットだけが混み合うことにはならないだろうから。しかし昨日出掛けた「圓光寺」だって、それほど知られた場所ではなかった。

 

 

(圓光寺の洛北最古の泉水「栖龍池」に映る紅葉)

 

それが、庭一面が朱に染まるというにはまだ早い段階だけど、昨日もかなりの人出になっていた。これだけ情報社会になって来ると、ごく普通にこういう現象が起こるのだろう。

 

それにしても、私が例えば紅葉スポットなどをあまり知らないだけで、家人などは〝あそこも行った、ここも行った〟ということになる。女性同士で情報を共有して、さっさと出掛けているのだ。

 

まあ私など言ってみれば家庭生活も地域生活も、仕事優先の頭から抜け出すという点では、まだまだ若葉マークなんだから、そういう状況になるのも仕方がないだろう。

 

私もこの数年は、桜の時期にはせめて京都市内の桜のポイントは回っておきたいと、あちこちに出掛けた。紅葉も、有名ポイントはおそらく一通りは行った積もりでいる。

 

 

(貴船神社/京都市左京区)

 

しかし、女性の情報ネットワークにはとても太刀打ちできない。今年も、せめてここには行ってみたい、というリストを家人に見せたところ、あまり色よい返事は帰ってこなかった。

 

そうとなれば独りで行くしかないか、と思う。いずれにしてもこうした外出の基本は、散歩をするのに何かプラスアルファがあったほうが良い、というところにあるのだから。

 

 

(京都の鬼門にある赤山禅院/京都市左京区)

 

今日も、午前中は出掛けようと思っていたのだが、朝から部屋でゴソゴソとしているうちに、結局は出そびれてしまった。〝年中休暇〟だから、無理に急ぐこともないのだけれど。

 

明日は、午後にオンラインミーティングの予定が入っているので、時間的にのんびりと出掛けるわけにもいかない。

 

ならば明後日、気分的に余裕がある状態で、どこか行く先を考えてみてもいいだろう。〝ここは、私にとって未知の場所だ〟と思えるところを探し出そう。