※いつも以上に長文です。
すいません。
先週の内科での採血・採尿の検査結果。★
「うーん、やっぱりねカリウムが低いのよ。2.5」内科医。
3ヶ月前は3.2でした…確か![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「サインバルタの副作用で多尿になる人が稀にいるって書いてあるからさ(SIADH)、排出されてカリウムが低くなってるんだね。」内科の先生、あたしの親ぐらいの年齢だろか。
そうなんですね。「副作用に尿が出にくい人はいるけど、沢山出るのは書いてないです(--;)」って、薬剤師が言ってたんですよね…![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「ううん、SIADH(抗利尿ホルモン不適合分泌症候群)って、多尿になるんだけど。稀にいますって書いてあるよー。0じゃない。倦怠感や四肢の痺れもあるからさ、この薬を中止して症状が全部無くなれば、良いわけよね~(^-^)
大体さぁ、我々(内科)よりは痛みのお薬詳しいんだからさ、知っててほしいよねー( ̄_ ̄ i)」内科医、ベテラン女医さんです。
なるほどぉ…倦怠感で起きれなかったのは副作用でしたか![(゚ω゚)](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36568.gif)
「痛みを取る為にのんでるんだよね?
じゃあさ、アスパラカリウム
「あとカリウムを、食品で摂るならバナナとか。嫌いじゃなかったら食べてね♪」
はぁ、大丈夫です![にっこり](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36572.gif)
(他の果物でダメなものが多いですけどね。果物アレルギーなんです
)
*…*…*…*
いつもの薬局では、いつもの若手数人はいなくて
サインバルタを初処方された時にいた薬剤師さんがいました。
「CRPSなんで…
」と、言ったら「交通事故ですか?(・・;)」と、すぐ分かった人。お久し振りです。
サインバルタを続けていた為に、倦怠感が酷くなり内科で検査したら、SIADHで低カリウム血症になってました![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「えっ!?ちょ、ちょっと待ってください∑(゚Д゚) カリウムはいくつでしたか?2.5?最低ラインより下がってますね…。なるほど(・・;)
ではサインバルタは中止ですね(`◇´)ゞ」薬剤師さん、大慌て。
へ?あの…中止とは特に言われてないです![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
カリウムを補いつつ~でしたけど?![(´・ω・`)?](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3706.gif)
「いえ、禁忌事項に低カリウム血症
とありますので、直ちに中止しなくてはいけません。内科の先生に確認
してみます(゜〇゜;)」薬剤師さん、部長か誰かと2人がかり。
(何だか大変なコトになってるの…かね
)
「内科の先生は、『自分が処方したわけではないので、疼痛除去目的なんだろうから不足分を補いつつという意味でカリウムを処方したから、さとニャン子さん本人がペインの先生に確認したら良いんじゃない』かと。なので、申し訳ありませんがペインの先生に確認してもらいますか(・・;)
すぐ連絡していただいて、指示を仰いだ方が…低カリウム血症が進むとキケンですし(´д`|||)」薬剤師さん。
あぁ、そうなんですね
分かりました。
*…*…*…*
大学病院の代表から、ペインクリニックのあるフロアの医療事務に繋がる。
当たり前だが、すぐレイリー先生には繋がらない。
「次の(レイリー)先生の受診はいつですか?はい、火曜日ですね。その時ではダメなんですか?アッサリ」医療事務。
は?
(何その「2位ではダメなんですか?」みたいな言い方
)
あのね「気持ち悪いからお薬飲まなくても良いですか?」って、確認ではなく、重大な副作用の低カリウム血症を起こしているんで、薬剤師にすぐ確認するように言われたんですけど
それを火曜日まで待てと仰るんで?![ブチッ!!](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36044.gif)
(怒るとより一層低くい声になる)
ペインのナースに繋がり、レイリー先生の所在を確認しつつ折り返す。とのこと。
外来担当じゃない日は、忙しいですよね![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「低カリウム血症になる人は極稀にいるようです(--;)。夜1回の最低量20mgしか飲んでないので、離脱症状も出ないと思いますから、すぐ中止しましょう。果物とか電解質入りの飲み物を摂ると良いですね。
とにかくまた、具合が悪くなったら直ぐ連絡してくださいね(・_・)」レイリー先生。
はい。分かりました![(゚ω゚)](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36568.gif)
(食欲ありませんけど
)
取りま、バナナブレンド飲んどこ![うひっ](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/14143.gif)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160625/14/green-funnycat/ee/5c/j/o0800080013681517479.jpg?caw=800)
*…*…*…*
いとこ先生にもメールで採血結果 報告。
「私もサインバルタ使いますけど、今まで私の患者さんにも低カリウム血症は出たコトがないです。調べてみたら、1%です。副作用でありますね(・・;)」
いとこ先生は精神科医です。女医。同い年。
「カリウム摂取も危険が伴いますので、こまめに採血するように。カリウム値が上がったら服用はやめなければなりません。
ビタミンB群も足りません。フェリチンが増えるまで、ヘム鉄とB群をサプリで摂ると良いです。」
(ほう~採血結果で色々分かるのね
尊敬
)
*倦怠感で起き上がれない日が増えていたのも
左手と両足の痺れも、低カリウム血症からだったんだね。
(左手はアロディニアが出始めてるから、まだ何とも言えないが
)
中止してからどれくらいで、症状が無くなるのか。その辺は次の診察時に確認しよう![にっこり](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36572.gif)
それにしても「1%」
悉く、お薬は飲めないのね。
服用したらパッ
と、痛みが無くなるのなら良いけど。有効な薬は無いし。
副作用が続くなら飲みたくないしね。
「CRPSの治療法を見つける事が出来たら、ノーベル賞もの」なんですって。
焦るなってコトなんだろね。
諦めろ!って、コトではないよ。
コレ、出来る気がするニャ![ふふ~ん](https://emoji.ameba.jp/img/user/ob/obablog/2113.gif)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160625/14/green-funnycat/8c/c5/j/o0600056113681517487.jpg?caw=800)
(*画像お借りしました。)
最後まで読んでくださりありがとうございます![招き猫2](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/naoko/34617.gif)
すいません。
先週の内科での採血・採尿の検査結果。★
「うーん、やっぱりねカリウムが低いのよ。2.5」内科医。
3ヶ月前は3.2でした…確か
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「サインバルタの副作用で多尿になる人が稀にいるって書いてあるからさ(SIADH)、排出されてカリウムが低くなってるんだね。」内科の先生、あたしの親ぐらいの年齢だろか。
そうなんですね。「副作用に尿が出にくい人はいるけど、沢山出るのは書いてないです(--;)」って、薬剤師が言ってたんですよね…
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「ううん、SIADH(抗利尿ホルモン不適合分泌症候群)って、多尿になるんだけど。稀にいますって書いてあるよー。0じゃない。倦怠感や四肢の痺れもあるからさ、この薬を中止して症状が全部無くなれば、良いわけよね~(^-^)
大体さぁ、我々(内科)よりは痛みのお薬詳しいんだからさ、知っててほしいよねー( ̄_ ̄ i)」内科医、ベテラン女医さんです。
なるほどぉ…倦怠感で起きれなかったのは副作用でしたか
![(゚ω゚)](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36568.gif)
「痛みを取る為にのんでるんだよね?
じゃあさ、アスパラカリウム
を出すから補えるようにするね。気持ち悪くなると困るので、少量にするよ?ペインの先生に報告してね~。」内科医、子供の頃から診てもらってます。
「あとカリウムを、食品で摂るならバナナとか。嫌いじゃなかったら食べてね♪」
はぁ、大丈夫です
![にっこり](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36572.gif)
(他の果物でダメなものが多いですけどね。果物アレルギーなんです
![汗](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/4740.gif)
*…*…*…*
いつもの薬局では、いつもの若手数人はいなくて
サインバルタを初処方された時にいた薬剤師さんがいました。
「CRPSなんで…
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
サインバルタを続けていた為に、倦怠感が酷くなり内科で検査したら、SIADHで低カリウム血症になってました
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「えっ!?ちょ、ちょっと待ってください∑(゚Д゚) カリウムはいくつでしたか?2.5?最低ラインより下がってますね…。なるほど(・・;)
ではサインバルタは中止ですね(`◇´)ゞ」薬剤師さん、大慌て。
へ?あの…中止とは特に言われてないです
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
カリウムを補いつつ~でしたけど?
![(´・ω・`)?](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3706.gif)
「いえ、禁忌事項に低カリウム血症
とありますので、直ちに中止しなくてはいけません。内科の先生に確認
![電話](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/241.gif)
(何だか大変なコトになってるの…かね
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「内科の先生は、『自分が処方したわけではないので、疼痛除去目的なんだろうから不足分を補いつつという意味でカリウムを処方したから、さとニャン子さん本人がペインの先生に確認したら良いんじゃない』かと。なので、申し訳ありませんがペインの先生に確認してもらいますか(・・;)
すぐ連絡していただいて、指示を仰いだ方が…低カリウム血症が進むとキケンですし(´д`|||)」薬剤師さん。
あぁ、そうなんですね
![・・・・1](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36622.gif)
*…*…*…*
大学病院の代表から、ペインクリニックのあるフロアの医療事務に繋がる。
当たり前だが、すぐレイリー先生には繋がらない。
「次の(レイリー)先生の受診はいつですか?はい、火曜日ですね。その時ではダメなんですか?アッサリ」医療事務。
は?
![ムムム](https://emoji.ameba.jp/img/user/op/optimistic-cocoa/2135.gif)
![ムカっ](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/5405.gif)
あのね「気持ち悪いからお薬飲まなくても良いですか?」って、確認ではなく、重大な副作用の低カリウム血症を起こしているんで、薬剤師にすぐ確認するように言われたんですけど
![ムカっ](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/5405.gif)
![ブチッ!!](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36044.gif)
(怒るとより一層低くい声になる)
ペインのナースに繋がり、レイリー先生の所在を確認しつつ折り返す。とのこと。
外来担当じゃない日は、忙しいですよね
![(´・ω・`)](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3528.gif)
「低カリウム血症になる人は極稀にいるようです(--;)。夜1回の最低量20mgしか飲んでないので、離脱症状も出ないと思いますから、すぐ中止しましょう。果物とか電解質入りの飲み物を摂ると良いですね。
とにかくまた、具合が悪くなったら直ぐ連絡してくださいね(・_・)」レイリー先生。
はい。分かりました
![(゚ω゚)](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36568.gif)
(食欲ありませんけど
![汗](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yukinko-days/20224.gif)
取りま、バナナブレンド飲んどこ
![うひっ](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/14143.gif)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160625/14/green-funnycat/ee/5c/j/o0800080013681517479.jpg?caw=800)
*…*…*…*
いとこ先生にもメールで採血結果 報告。
「私もサインバルタ使いますけど、今まで私の患者さんにも低カリウム血症は出たコトがないです。調べてみたら、1%です。副作用でありますね(・・;)」
いとこ先生は精神科医です。女医。同い年。
「カリウム摂取も危険が伴いますので、こまめに採血するように。カリウム値が上がったら服用はやめなければなりません。
ビタミンB群も足りません。フェリチンが増えるまで、ヘム鉄とB群をサプリで摂ると良いです。」
(ほう~採血結果で色々分かるのね
![(´v`)♪](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36593.gif)
![きらきら!!](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
*倦怠感で起き上がれない日が増えていたのも
左手と両足の痺れも、低カリウム血症からだったんだね。
(左手はアロディニアが出始めてるから、まだ何とも言えないが
![(゚ω゚)](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36568.gif)
中止してからどれくらいで、症状が無くなるのか。その辺は次の診察時に確認しよう
![にっこり](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36572.gif)
それにしても「1%」
悉く、お薬は飲めないのね。
服用したらパッ
![きらきら!!](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
副作用が続くなら飲みたくないしね。
「CRPSの治療法を見つける事が出来たら、ノーベル賞もの」なんですって。
焦るなってコトなんだろね。
諦めろ!って、コトではないよ。
コレ、出来る気がするニャ
![ふふ~ん](https://emoji.ameba.jp/img/user/ob/obablog/2113.gif)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160625/14/green-funnycat/8c/c5/j/o0600056113681517487.jpg?caw=800)
(*画像お借りしました。)
最後まで読んでくださりありがとうございます
![招き猫2](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/naoko/34617.gif)