みなさまこんにちはニコニコ
少しずつ気持ちが上向いて回復してきたろびにゃでふ。




大腿骨頭の痛みについて、

今日5月14日、MRIを受けてきました。


左の骨盤関節(臼蓋部)と左の大腿骨頭の隙間が狭いことが 改めて確認されました。
そして次に、左の大腿骨頭の中に骨嚢胞ができているのが確認されましたびっくり




骨に嚢胞!?
こつのーほー!?

ほえっびっくり

なんやそらっ\(◎o◎)/

oh no!
ダジャレスンマヘン( ̄▽ ̄;)(笑)




先生いわく。

「うーん凝視この痛みは
大腿骨頭と股関節の隙間が
狭くなってることが原因だなぁ・・・。」



ふにゃ汗うさぎそうなんだ・・・



で、先生。
あたしの確定病名や
疑いのある病名は
なんでふかショボーンショボーンショボーン!?



「はいにっこり
大腿骨頭壊死の疑いです。」


\(◎o◎)/
やっぱりっ!!






【大腿骨頭壊死について】




【骨嚢胞について】

 変形性股関節症 | 整形外科の病気 | どうやリハビリ整形外科 https://www.ochaseikei.com/seikeigeka/henkeiseikokansetsusyou.html

こちらに骨嚢胞の記載がありました。
 

大腿骨頭壊死症【人工関節外科】 | おおさかグローバル整形外科病院 | 大阪市城東区 | 脊椎、人工関節、スポーツ整形、ペインクリニック | 牧ヘルスケアグループ | 医療法人 清翠会
こちらの画像に似た感じでした。




動画解説

特発性大腿骨頭壊死症の話【医師によるわかりやすい解説】 

【闘病】千原ジュニアが特発性大腿骨頭壊死症で苦悩。壊死した骨を大公開! 

 【難病】千原ジュニア絶望から復帰。特発性大腿骨頭壊死症の手術後リスクとは 
https://youtube.com/watch?v=u9xveIX807M&si=_ORnSQ_SslDS5Cuj









お薬は
前回と同じ痛み止めと筋肉の薬(肩用)に加え
胃酸を抑えるお薬が追加になりました。

いまは大腿骨頭手術を免れました。
様子見しましょうにっこりとのこと。

次は6月4日に診察です。







MRI撮影のお値段、高かったけど(涙)

ほぼ確定の病名を言ってもらえたので
気持ちが前向きになりましたおねがい

やっと おなかすきまひた照れ


やっぱし。
病名が分かると
日頃、どんなことに気を付けたらよいか調べられるし
今後の治療がどう進むかなどが予想できるから
前を向けるよねお願いラブラブ





おまけ